Tags

Our Latest Number (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

Our Latest Number (PCM 48kHz/24bit)

Rock

toe

toeとしかいいようのない新たな息吹を感じる事が出来る、金字塔に成り得る珠玉の楽曲は、もはや全世界に於いて文字通り待望されている期待を大きく上回るであろう内容に仕上がっている。ゲストボーカルにはブレイク必死のバンド「んoon」のJCをフィーチャーしており、彼らならではのセンスと融合し新たな名曲となっている。リリース直後にはアメリカツアーを控え、ますます国境など関係なく活動するtoeからの新たなマスターピース。

閾(24bit/96kHz)
High Resolution

閾(24bit/96kHz)

Rock

te'

te’が、初のミニ・アルバム『閾』(読み方 : しきみ)を残響レコードよりリリース。アルバム・タイトルには初の1文字を採用。レコーディングのドラムには、chouchou merged syrups.の高垣が参加。

For Long Tomorrow (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

For Long Tomorrow (24bit/48kHz)

Rock

toe

『New Sentimentality ep』以来4年ぶりとなる本作は、原田郁子(クラムボン)をフィーチャリングしたリード・トラック「After Image」、フジ・ロック・フェスティバル07で好評を得た土岐麻子バージョンの「グッドバイ」、そして朋友千川弦(Ex.Up and Coming / Pre.Dry River string)をゲスト・ボーカルとして迎えた「Say It Ain't So」を含む全13曲を収録。新たなフェーズへと突入したサウンドに、ただ圧倒されるばかりです。アルバムをご購入頂いた方には、特典としてジャケット画像(800px × 800px)をプレゼント。

Bonus!
GLORIOUS
High Resolution

GLORIOUS

Jazz/World

東京スカパラダイスオーケストラ

ラテンアメリカツアーを経て、そのみなぎるパワーを込めて作られるスペシャルアルバム! UNISON SQUARE GARDENのギター&ボーカル・斎藤宏介を迎えてのシングル曲「白と黒のモントゥーノ feat. 斎藤宏介(UNISON SQUARE GARDEN)」の他に、 ライブ映えするファン待望のキラーインストチューン、そして今回のアルバムのために作られた大沢伸一によるMONDO GROSSO Remix音源、さらにBrazil No.1ラッパーのエミシーダも参加したFPMによるRemix音源も入り全10曲収録予定。

JOY (24bit/48kHz)
High Resolution

JOY (24bit/48kHz)

Jazz/World

RIDDIMATES

さまざまな土地のリズムで踊り明かしたあとにある多幸感。RIDDIMATESの喜びに満ちた最新作『JOY』。高速アフロビートが全身の血を沸騰させる「FRONTIER」や、彼らの新たなキラー・チューンになるであろう「HOT SONG」、さらに、ヒサシtheKIDを迎えたポップな歌モノ「サングラスとボルサリーノ」などを収録。レゲレーション・インデペンダンス、カセットコンロス、THE MANなど、第1級のバンドで活躍するメンバーたちが、RIDDIMATESでしか鳴らせない音を鳴らす!!

HEAR YOU(24bit/48kHz)
High Resolution

HEAR YOU(24bit/48kHz)

Rock

toe

単独音源リリースとして3年振り、フルレングスアルバムとしては5年半振りとなる、待望のリリース。ここまでtoeでしか鳴らせない音世界を確実に構築してきた、その歩みに恥じる事のない、まさに「toe」としか言い様の無い3rdアルバムが完成。今作も生涯聴くことの出来るであろうマスターピース的アルバムとして、国境を問わず、全ての「音楽」ファンの耳と心を感情を揺さぶる。Chara、木村カエラ、5lack、U-zhaanなど、ゲストミュージシャンの豪華さもさることながら、「toeだったからこそ...」とも言える世界観の混じり具合は、単なる上モノのゲストではなく、「何故彼等だったのか」が瞬時に分かるサウンドに仕上がっている。toeのここまでの歩みがそのまま音像、楽曲、世界観に自然に繋がった最高傑作になった。

DRAWINGS (24bit/96kHz)
High Resolution

DRAWINGS (24bit/96kHz)

Rock

NABOWA

3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。

LIVE at 新宿PIT INN 2011.06.21 (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

LIVE at 新宿PIT INN 2011.06.21 (24bit/48kHz)

芳垣安洋 × おおはた雄一

ROVOや渋さ知らズなどで活躍するドラマー芳垣安洋。彼の手による6月21日~24日の4日間にわたる企画が、ジャズの老舗ライヴ・ハウス新宿PIT INNで行われた。1日目のゲストはシンガー・ソング・ライターおおはた雄一を迎えてのセッション。何を演奏するかは本番まで全く決めず、おおはた雄一がその時のフィーリングによってギターを弾き始め、芳垣が即興で合わせていくというスペシャル・セッションをHQD(24bit/48kHz)で配信。

Tangerine Reef
High Resolution

Tangerine Reef

Rock

Animal Collective

アニマル・コレクティヴがアート・サイエンス・デュオ、コーラル・モーフォロジックとのコラボ作『タンジェリン・リーフ』をリリース!今作は、海洋生物学者のコリン・フォードと、ミュージシャンのJ.D.マッケイによるマイアミのアート・サイエンス・デュオ、コーラル・モーフォロジックとのコラボレーション作品で、国際サンゴ礁イニシアチブ(ICRI)が推進する2018年国際サンゴ礁年(IYOR: International Year of the Reef)を記念して制作。アルバム毎に新たなサウンドを取り入れ、カメレオンバンドとしても知られる彼らのコラボ作は必聴。

Kabo Wabo (24bit/48kHz)
High Resolution

Kabo Wabo (24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Sawagi

前作リリースツアーにて南アフリカ13箇所のツアーを敢行。国境を越えて演奏する彼らのグルーヴはより切磋琢磨され、変幻自在の表現力ある音楽で大いに盛り上げ帰国。そんな海外ツアーなどで進化したプレイヤーパフォーマンスは、高度なバンドアンサンブルを生み出した。今作にはその彼らのグルーヴと、ブラックミュージックをルーツとしながら昇華される幅広い音楽の融合が収録されている。楽曲は、タイトで抑揚のあるリズムと心地よいベースラインを基盤とし、鍵盤とギターが織りなす旋律とフレーズがダイナミックに絡むというThe Sawagi Sound Productionを作り上げている。共同プロデュースに松田岳二を迎え、リズムのスパイスとなるパーカッションはもちろんのこと、卓越した音楽センスを盛り込み、緻密なアレンジを共に制作。ゲストミュージシャンとして、浅草ジンタのSeasirが参加。トランペットをフューチャーしたジャズファンクは、今までに無かった新機軸を展開している。その他、ファンク、ジャズ、ヒップホップ、エレクトロ、バレアリックなど多彩なジャンルを飛び越え、今、過去最大にダンスミュージックにこだわった、ポテンシャルの高い4人が紡ぎだす人力ビートミュージックの最高傑作だ。

仮音源
High Resolution

仮音源

Rock

仮BAND

Gt.藤岡幹大、Ba.BOH、Dr.前田遊野からなるセッションバンド仮BANDが創り上げた1st Mini Albumは、桑原あい・西脇辰弥・ISAO・カルメラをゲストに迎えた、ハイテクニックな進化形フュージョン!

birth
High Resolution

birth

Rock

Yuji Masagaki

スラップ奏法/コード弾き/タッピング/ハーモニクスを織り交ぜた独自の奏法で、グルーブを生み出すソロベーストYuji Masagaki初の全国流通アルバム!! 大阪難波の路上中心にストリートライブを始め、わずか1年で自主製作盤CD3,000枚以上を販売。1本のベースから放たれる、エモーショナルなグルーブは、無限に広がっていく。

eternity
High Resolution
Exclusive

eternity

Rock

Boris

Boris、2017年末に行われた25周年ツアーの代官山UNIT公演の模様をハイレゾにてOTOTOY独占配信。同音源ではアンコールを除く、約2時間に渡るライヴ本編を完全収録し、アルバム『Dear』の楽曲を中心に、最初期の楽曲から未レコーディングとなる新曲も収められている。ミックスとマスタリングは当日のライヴにも参加し、彼らの作品にも多く携わって来た中村宗一郎が担当。ライヴで披露された圧倒的な音像を、そのまま追体験することが出来る。

Bonus!
Always Ascending
High Resolution

Always Ascending

Rock

Franz Ferdinand

昨年オリジナルメンバーであるニック・マッカーシー(G, Vo)が脱退、ディーノ・バルドー(元1990s)が加入し5人組となったことを発表、その後精力的にツアーを行い新作の発表が待ち望まれていた彼ら。新体制となり初となるアルバムのレコーディングはパリにあるモーターバススタジオとロンドンのRAKスタジオにて敢行。フランスのダンス・デュオ、カシアスのフィリップ・ズダールをプロデューサーに迎え制作。これまでにフェニックスやカインドネス、ビースティ・ボーイズなど数多くのアーティストを手がけてきたフィリップ・ズダールとバンドのコラボレーションの結果、ネオンサイン輝く眩しいグルーヴを纏った作品が完成。新鮮なアイデアとサウンド面での精力的な実験性に満ちた新たなフランツのサウンドが完成!

In My Sanctuary
High Resolution

In My Sanctuary

Rock

OVUM

孤高のインストゥルメンタルロックバンド OVUM が3作目のフルアルバムをリリース! よりヘヴィーに、よりアグレッシブに進化した "メタルオリエンテッドインストゥルメンタルロック" とも呼べる新たな表現がここに結実! 2013年にリリースされた 2ndアルバム "ascension" は、OVUM が結成以来試みてきたスタイルの集大成となり、その完成と共にバンドは従来の延長線上にある楽曲を書き続けるモチベーションを失った。 自分達が本当に鳴らすべき音楽を求めて試行錯誤を繰り返す中、自身が音楽に目覚めた頃の初期衝動を伴うピュアな情熱こそが表現の根源であることを自覚し、音楽に魅了されるきっかけとなったヘヴィーでアグレッシブなアプローチを取り入れることを選択した。 2016年3月にリリースした3曲入りEP "Nostalgia" では、メタル色を帯びたギターリフとツインペダルを用いた鋭いリズムが融合し、インストゥルメンタルロックバンドとしての新しいスタイルを提示した。 そしてフルアルバムとしては4年ぶりとなる今作 "In My Sanctuary" において、OVUM は新たに手にした攻撃性とバンドの核である美しき旋律をさらなる高みに押し上げ、"メタルオリエンテッドインストゥルメンタルロック" とも呼べる確固たるオリジナリティを獲得した。 また、今作ではストリングカルテットを起用しており、弦とバンドが織りなすドラマチックな楽曲群における激しさと緻密さ、そしてそれを描き切る構成力には目を見張るばかりだ。 かねてから定評のある作曲能力と積み重ねてきたバンドの強度をいかんなく発揮した、キャリア最高の傑作である。

Lost Memory Theatre act-3
High Resolution

Lost Memory Theatre act-3

Dance/Electronica

三宅純

ピナ・バウシュやヴィム・ヴェンダースとのコラボレーション、リオ五輪「君が代」のアレンジも記憶に新しい世界的作曲家、三宅純が放つ、失われた記憶をめぐる幻想と覚醒の三部作、『Lost Memory Theatre』の完結編がついに完成!

SAMURIZE
High Resolution

SAMURIZE

Jazz/World

竜馬四重奏

純邦楽+ヴァイオリンという異色の組み合わせからなる和洋混合ユニット・竜馬四重奏のメジャー第2弾アルバム。

Trigger
High Resolution

Trigger

Rock

I love you Orchestra

前作Crackの記録的なロングセラー、そして絶叫する60度とのコラボレーションを経て国内最強のインストバンドとして名を馳せてきたシーンの異端児達が、さらにリスナーを躍らせる極地を目指した作品をドロップ!究極に踊れるイントゥルメンタルによるダンスミュージックの境地を目指した“吃驚仰天爆音楽集合体”サウンドで、さらに全国各地に感染者を増殖させる!

Everything is good
High Resolution

Everything is good

Pop

高野寛

2014年発売のデビュー25周年記念アルバム「TRIO」以来3年ぶりのリリースとなるミニアルバム。その間クリエイターズ・サイト「note」で配信・発表された100曲以上に及ぶ未発表曲(半数はインスト曲)から厳選された楽曲をブラッシュアップ、ボーカル曲6曲とインスト1曲を含む7曲入り。盟友、宮川剛(ドラム)、little creaturesの鈴木正人(ベース)も参加。

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「アニメ大百科 -悪ガキ大集合」(オリジナル:1979年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「アニメ大百科 -悪ガキ大集合」(オリジナル:1979年)

Rock

寺内タケシとブルージーンズ

寺内タケシとブルージーンズ結成55周年を記念し、珠玉の名曲を収めた厳選5作品をハイレゾ配信!半世紀の時を超え、アナログマスターテープと最新デジタル技術が・・出会った!「ゲゲゲの鬼太郎」「あしたのジョー」等、アニメ定番曲を遊び心たっぷりにアレンジ・カバー。メンバーとの掛け合いや即興的な演出満載で、エンジョイしている様子がうかがえる。<使用機材>・Tape Recorder:TELEFUNKEN[M-15A]・DAW:Avid[Pro Tools ver.11.3.1]・D/A Converter:Avid[HD I/O]・Master Clock:Antelope Audio[ISOCHRONE 10M with Trinity]

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「華麗なる寺内タケシの世界 IV」〜映画音楽〜(オリジナル:1979年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「華麗なる寺内タケシの世界 IV」〜映画音楽〜(オリジナル:1979年)

Rock

寺内タケシとスーパー・グランドオーケストラ

寺内タケシとブルージーンズ結成55周年を記念し、珠玉の名曲を収めた厳選5作品をハイレゾ配信!半世紀の時を超え、アナログマスターテープと最新デジタル技術が・・出会った!「スター・ウォーズ」「サタデー・ナイト・フィーバー」等名画を彩ったテーマ曲を大胆に、斬新にアレンジ・カバー。スーパー・グランドオーケストラを従えた豪華編成は、当時でしか、テリーでしか成し得ない偉業であり、今聴いても痛快な音楽的冒険が展開されている。<使用機材>・Tape Recorder:TELEFUNKEN[M-15A]・DAW:Avid[Pro Tools ver.11.3.1]・D/A Converter:Avid[HD I/O]・Master Clock:Antelope Audio[ISOCHRONE 10M with Trinity]

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「華麗なる寺内タケシの世界」〜映画音楽〜(オリジナル:1973年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「華麗なる寺内タケシの世界」〜映画音楽〜(オリジナル:1973年)

Rock

寺内タケシとルーパス・グランド・オーケストラ

寺内タケシとブルージーンズ結成55周年を記念し、珠玉の名曲を収めた厳選5作品をハイレゾ配信!半世紀の時を超え、アナログマスターテープと最新デジタル技術が・・出会った!「2001年宇宙の旅」「栄光への脱出」「ゴットファーザー」等名画を彩ったテーマ曲を大胆に、斬新にアレンジ・カバー。ルーパス・グランド・オーケストラを従えた豪華編成は、当時でしか、テリーでしか成し得ない偉業であり、今聴いても痛快な音楽的冒険が展開されている。<使用機材>・Tape Recorder:TELEFUNKEN[M-15A]・DAW:Avid[Pro Tools ver.11.3.1]・D/A Converter:Avid[HD I/O]・Master Clock:Antelope Audio[ISOCHRONE 10M with Trinity]

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.2」(オリジナル:1971年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.2」(オリジナル:1971年)

Rock

寺内タケシとブルージーンズ

寺内タケシとブルージーンズ結成55周年を記念し、珠玉の名曲を収めた厳選5作品をハイレゾ配信!半世紀の時を超え、アナログマスターテープと最新デジタル技術が・・出会った!はしだのりひことクライマックス「花嫁」、西田佐知子「女の意地」等、昭和を彩った名曲を全20曲豪華にカバー。“エレキの神様”ことテリーの魂のプレイが炸裂します!<使用機材>・Tape Recorder:TELEFUNKEN[M-15A]・DAW:Avid[Pro Tools ver.11.3.1]・D/A Converter:Avid[HD I/O]・Master Clock:Antelope Audio[ISOCHRONE 10M with Trinity]

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡曲」(オリジナル:1971年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡曲」(オリジナル:1971年)

Rock

寺内タケシとブルージーンズ

寺内タケシとブルージーンズ結成55周年を記念し、珠玉の名曲を収めた厳選5作品をハイレゾ配信!半世紀の時を超え、アナログマスターテープと最新デジタル技術が・・出会った!渚ゆう子「京都の恋」、藤圭子「女は恋に生きてゆく」等、昭和を彩った名曲を全20曲豪華にカバー。“エレキの神様”ことテリーの魂のプレイが炸裂します!<使用機材>・Tape Recorder:TELEFUNKEN[M-15A]・DAW:Avid[Pro Tools ver.11.3.1]・D/A Converter:Avid[HD I/O]・Master Clock:Antelope Audio[ISOCHRONE 10M with Trinity]

DRAWINGS (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

DRAWINGS (PCM 48kHz/24bit)

Rock

NABOWA

3年2ヶ月ぶりのオリジナル・アルバム『DRAWINGS』。アルバムの冒頭を飾るのは、明るくメロディアスなロック・ナンバー「Slipper de」、「Ping Pong」、「Ooh la la」、沖縄在住の現役女子高生、山田なづがヴォーカルを務めるNabowaの新たな代表曲「My Heartbeat (Belongs To You)」、ブラスセクションも参加したジプシー・ポストロック「Casablanca」、こちらもブラスセクションに加え、IZPONのアフロパーカッションが冴え渡る「Af-roman」、ヴァイオリンの美しい響きが際立った優雅でクラシカルなポストロック「Bell」、美しいメロディとオーガニックなジャム・バンド・サウンド「Seven Seasons」、ブラスセクションやフルート参加で繊細さと雄大さが同居しているプログレッシヴ・サウンド「Swan」、高速ハードコア・ロック「U4」、Nabowaとラテンミュージックとポストロックが融合した名曲「Precious Moment」、そして壮大で感動的なフィナーレ「夢の欠片」では、BRAHMAN/OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDのTOSHI-LOWがヴォーカルを務めている。リリース後もフェスに多数出演、大規模な全国ツアーも決定している。

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.5」(オリジナル:1972年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.5」(オリジナル:1972年)

Rock

寺内タケシ&ブルージーンズ

エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.5。

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.4」(オリジナル:1972年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.4」(オリジナル:1972年)

Rock

寺内タケシ&ブルージーンズ

エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからのCD復刻シリーズ。本作は、1972年リリースのVOL.4。

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.3」(オリジナル:1971年)
High Resolution

寺内タケシ ハイレゾでよみがえる珠玉の名盤シリーズ「歌のないエレキ歌謡VOL.3」(オリジナル:1971年)

Rock

寺内タケシ&ブルージーンズ

エレキの神様として一線で熱く活動する寺内タケシ&ブルージーンズによる1970年代の『歌のないエレキ歌謡曲』シリーズのLPからの復刻シリーズ。本作は、1971年リリースのVOL.3。

encounter
High Resolution

encounter

Ryo Takezawa

繊細な技巧と多彩な残響。信念に彩られた、「encounter/出会い」と題されるキャリア初ソロ名義での公開作品。

Celebrate (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

Celebrate (PCM 96kHz/24bit)

PRISM

PRISM デビュー40周年記念セルフカバーBest Album永遠のギター少年和田アキラ40年の軌跡録音界の巨匠「行方洋一」氏を迎え入れビンテージマイクをふんだんに使い、行方サウンドを追求!新たなアプローチでオリジナルを超えた最高傑作のベスト盤。

Dear (24bit/96kHz)
High Resolution

Dear (24bit/96kHz)

Rock

Boris

■この秋で結成25周年を迎えるBorisが最新スタジオ・アルバムをリリースする。正典スタジオ・アルバムとしては『NOISE』(2014)以来3年振り。絶え間なく動き続け、先鋭であり続けるBorisの‘今現在’がこの『DEAR』にある。■日本先行発売(全世界:7/14)、日本盤のみ3曲収録のボーナス・ディスクを追加した2枚組仕様でリリース。■冒頭を飾る“D.O.W.N”や“DEADSONG”のヘヴィ&ドローンはBorisのシンボルともいえるスタイルだが、メロディックなヴォーカルと多幸感を呼ぶ音の壁は、沈み込むヘヴィさとは一線を画すもの。ヘヴィを射抜いた先に拡がる音を体感したい。最新ミュージック・ビデオとして公開された“Absolutego”は直感的反応を呼ぶロック・アンセム。ライヴ時にはアコーディオンもフィーチュアして聴かせる“Kagero”でも新しい表情が伺える。はかなさや切なさをまとった “Biotope”や“Dystopia”もまたBorisの真骨頂だ。■本作も自らの息遣いや空気の振動まで封じ込めるセルフ・レコーディング、長年パートナーシップを続ける中村宗一郎氏がミックスとマスタリングを担当。サウンド・プロデュースは直近2作同様に成田忍氏が手掛けている。■アートワークはコラージュ・アーティスト/グラフィック・デザイナーの河村康輔。

Bonus!
Aspiration
High Resolution

Aspiration

Rock

MOP of HEAD

全曲ボーカリストを迎えた前作より1年。インスト人力ダンスミュージック・バンドというイメージを取り払い「踊れる音楽」を追求したMOP of HEADの新作「Aspiration」(アスピレーション)。ゲストボーカルを迎えた楽曲には前作に続きUCARY & THE VALENTINEと共作し、ニューレイブを彷彿させる「dear sad big laugher 」と気鋭のシンガーソングライター向井太一を迎え、MOP of HEAD流のR&B「Good Time」が完成。さらにインスト曲にはテクノ、エレクトロ、ロック、ハウスと様々なダンスミュージックを縦横無尽にMOP of HEADとしての解釈を加え、「Galactic」「Dreaming」「Acid Pilot」「Prism」と踊れる楽曲が並ぶ。今まで以上に、よりライブを意識した楽曲が並ぶ内容にリリースツアーが楽しみな1枚がリリースされる。

Rock N Roll Consciousness(24bit/96kHz)
High Resolution

Rock N Roll Consciousness(24bit/96kHz)

Rock

Thurston Moore

本作には盟友スティーヴ・シェリー(Dr/ソニック・ユース、リー・ラナルド・アンド・ザ・ダスト)、デビー・グッギ(B/マイ・ブラッディ・ ヴァレンタイン)、ジェイムス・エドワーズ(G/ノウト、グアポ)が参加。

THE BEST PLANET EVER
High Resolution

THE BEST PLANET EVER

Jazz/World

WUJA BIN BIN

弁髪の奇才ケイタイモ(ex-BEAT CRUSADERS)率いる 13人編成ジャズロックオルタナプログレ吹奏楽団 の過去最高傑作がいよいよ完成! 500枚限定手描きジャケット封入!!エモーショナルなビッグサウンドであり、ポップでオルタネイティブ!総勢13人のフルメンバーが集うライブは圧巻! WUJA BIN BIN、ついに待望の3rdアルバムのリリース決定いたしました。キャッチーなスキャットが冴える「CRASHED DATA ELEGY」、ポップでキッチュなファンクナンバー「TALK TO ME BABY」などなど、何回聴いても飽きることのない超絶すてきな10曲。

ZASHIKI-WARASHI fanfare
High Resolution

ZASHIKI-WARASHI fanfare

Rock

johann

日本の情緒、文化を独自の解釈でロックミュージックに乗せて表現している、2008年結成のツインドラムインストロックバンド、johann(ヨハン)のシングル作品。日本最後のサムライ五人組が奏でる、音の紡ぎに是非耳を傾けて欲しい。

REBIRTH (DSD 2.8MHz/1bit)
High Resolution

REBIRTH (DSD 2.8MHz/1bit)

Jazz/World

T-SQUARE

「かっこ良くて、楽しくて、刺激的で、新しい! 」 「でも、ちょっと違うスクエア。やっぱり元気が湧いてくる!」彼らはいまだに1 年に 1 枚以上のペースで作品をリリースし続けている。それだけでも、今のこのご時世では驚異的なこと!これは今年デビュー39 年目の最強ポップインストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算 43 枚目のオリジナルアルバムです。 今作は、スクエアの歴史の中で最も長く、12 年の時を同じく過ごしている 4 人のメンバーのさらなる進化と 円熟味を増したアンサンブルが光る楽曲が散りばめられている。T-SQUARE はもちろん、旧メンバーを集めた THE SQUARE Reunion の公演企画も話題になっており、 チケットは各会場で入手が困難なほどの盛況ぶり! 来年のデビュー40周年に向けて、益々活発な音楽活動をダイナミックに続ける T-SQUARE による、 渾身のニューアルバムの登場です!

REBIRTH (24bit/96kHz)
High Resolution

REBIRTH (24bit/96kHz)

Jazz/World

T-SQUARE

「かっこ良くて、楽しくて、刺激的で、新しい! 」 「でも、ちょっと違うスクエア。やっぱり元気が湧いてくる!」彼らはいまだに1 年に 1 枚以上のペースで作品をリリースし続けている。それだけでも、今のこのご時世では驚異的なこと!これは今年デビュー39 年目の最強ポップインストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算 43 枚目のオリジナルアルバムです。 今作は、スクエアの歴史の中で最も長く、12 年の時を同じく過ごしている 4 人のメンバーのさらなる進化と 円熟味を増したアンサンブルが光る楽曲が散りばめられている。T-SQUARE はもちろん、旧メンバーを集めた THE SQUARE Reunion の公演企画も話題になっており、 チケットは各会場で入手が困難なほどの盛況ぶり! 来年のデビュー40周年に向けて、益々活発な音楽活動をダイナミックに続ける T-SQUARE による、 渾身のニューアルバムの登場です!

メテオ (24bit/48kHz)
High Resolution

メテオ (24bit/48kHz)

Jazz/World

馬喰町バンド

前作「あみこねあほい」発表からわずか一ヶ月の間に作り上げられ、吹き込まれた奇跡の楽曲達。ROCK、HIPHOP、JAZZ、民謡、三千音楽世界を新体制で駆け抜ける珠玉の8曲!常に最高傑作を更新し続ける馬喰町バンドの6thアルバムがここに誕生!!今作で通算6作品となる本作品は、新生・馬喰町バンド!と言っても過言ではないくらい、今までの作品の中でもっとも突き抜けた作品が完成した。前作「あみこねあほい」リリースからわずか5ヶ月という短期間に6thアルバムをリリースするには理由がある。前作をもって2ndアルバムから活動を共にしてきた担ぎ太鼓のハブヒロシの脱退が決まった。落胆するのではなく、すぐに切り替え、新しい馬喰町バンド、挑戦し続ける馬喰町バンドを見せていこうと意見が一致し、リリースに至った。1音だった太鼓の代わりにドラム+和太鼓+武の自作太鼓「鉢っちゃん」を導入し、聴き慣れたドラムの音色によって今まで馬喰町バンドの音楽にさほど興味を示さなかった人たちにもスッと入ってくる作品となった。更に日本古来の楽器「尺八」を全曲で使用。コーラスにはよりPOPになるように柔らかい女性コーラスを導入した。ロック?POP?HIP-HOP?まさにどのジャンルにも囚われない「馬喰町バンド」というジャンルを獲得出来たアルバムとなっています。

FINAL FANTASY XIV Duality 〜 Arrangement Album 〜(24bit/96kHz)
High Resolution

FINAL FANTASY XIV Duality 〜 Arrangement Album 〜(24bit/96kHz)

Anime/Game/Voice Actor

Keiko, THE PRIMALS

全世界累計1億1,500万本の出荷を超えるRGPファイナルファンタジーシリーズ。 シリーズの中で、全世界で冒険者600万人を突破している大人気MMORPG「FFXIV」。 その人気楽曲たちを収録するFFXIV公式アレンジアルバムの第2弾が、前作の発売からおよそ2年の歳月を経て待望のリリース決定! 今作ではこの中から「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」(パッチ3.0以降)の人気楽曲を、同作サウンドディレクターの祖堅正慶自らがピックアップしてプロデュース!

The world is beautiful(24bit/96kHz)
High Resolution

The world is beautiful(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

流れるイオタ

2014年、作曲家/ドラマーの前田紗希(Jimanica band set,シェリーズ)を中心に結成されたインストゥルメンタルバンド・流れるイオタ。 メンバーに矢野聖始(gt),永松徳文(b)。ピアノサポートとして小野原昌弘、田中晃二。各メンバーそれぞれが違うジャンルで現在も活動している中、流れるイオタが表現するバンドサウンドは、ロック、ジャズ、ミニマルなどの要素を取り入れ、まるで映画を観ているかのように物語が進んでいく音楽=シネマティックミュージックであり、映像を加えることで、より一層シネマティックに表現するバンドプロジェクト。 流れるイオタが結成から2年の活動を経て作り上げたファーストアルバム『The world is beautiful』は曲によって全くテイストの違うものばかりである。 曲の中で次々と場面が変わりつつ、激しくも儚いメロディが印象的であり、バンド名にもなった「流れるイオタ」、ジャングルを旅する情景が目に浮かぶ「AIR GUN TYPE PATICULATE EJECTOR」、ジャズのインプロビゼーションを感じさせる「sunrise」、そして一機のロボットの苦悩と幸福を表現し、1曲11分を超える大作となった「robot girl」など、全8曲入り。 全曲を通して共通する楽曲のテーマとなるのは、アルバムタイトルにもなった“The world is beautiful"。 世界中を旅してきたバンドのリーダーである前田紗希が、混沌とした現代社会の中で“それでも世界は美しい"と伝えたい強い意志であり、願いが込められている。 そして、ボーカルのいない楽曲は日本語が分からない世界中の人々にも伝えることが出来る強みであり、このアルバムは世界で多くのものを得た前田の感謝と恩返しになるであろう。

夜は眠れるかい?(24bit/48kHz)
High Resolution

夜は眠れるかい?(24bit/48kHz)

Rock

flumpool

映画&TVシリーズ アニメ「亜人」主題歌

芯空2(24bit/48kHz)
High Resolution

芯空2(24bit/48kHz)

WATARU KUBOTA

空気公団・窪田渡のソロプロジェクトシリーズ第二弾!「芯空2」が遂にリリース。空気公団の音楽をインストアレンジした全7曲。

イソギンチャクノ上デ踊レ!(フリー・ダウンロード版)
High Resolution

イソギンチャクノ上デ踊レ!(フリー・ダウンロード版)

Pop

溺れたエビの検死報告書

溺れたエビの検死報告書による2年半ぶりの2ndアルバム『イソギンチャクノ上デ踊レ!』から、タイトル・チューンである「イソギンチャクノ上デ踊レ!」を期間限定でフリー・ダウンロード実施!!

イソギンチャクノ上デ踊レ!(24bit/96kHz)
High Resolution

イソギンチャクノ上デ踊レ!(24bit/96kHz)

Pop

溺れたエビの検死報告書

「FUJI ROCK FESTIVAL '13」での圧倒的なパフォーマンスを経て 連続出演となった「FUJI ROCK FESTIVAL '14」ではRED MARQUEEに ! 1stアルバム「アノマロカリス」から2年半、溺れたエビの検死報告書が 2ndアルバム「イソギンチャクノ上デ踊レ!」リリース ! グギャギャ!!!

夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。(PARA.BPM181)(24bit/48kHz)
High Resolution

夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。(PARA.BPM181)(24bit/48kHz)

Rock

te'

日本屈指のポストロック・バンドとして、国内のみならず海外でも高い評価を得ているte‘が、8月5日にリリースする6hアルバム『其れは、繙かれた『結晶』の断片。或いは赫奕たる日輪の残照。』のリリースを記念し、彼らのレコーディング音源を使った楽曲のリミックス・コンテストを開催します。 対象楽曲は、アルバム・リード曲「夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。」で、この楽曲のパート別音源をDL後、皆様のご自由にアレンジ、リミックスをして頂き、新しい「夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。」を生み出してみませんか? もちろん、歌詞をつけてVoを入れるのも可です。 応募頂いた全てのリミックス音源はte’のメンバーが直接聴き、審査を行います。審査において優秀作として選出された作品は、te’のオフィシャルHP特設サイトにてメンバーによるコメントつきで楽曲を公開させていただきます。また優秀作品の中からグランプリを獲得した作品は、OTOTOにて音源の無料配信(期間限定)を行います。リミキサーとして、アーティストとして、腕試しをするまたとないこの機会、ぜひ奮ってご応募ください。

1984(24bit/48kHz)
High Resolution

1984(24bit/48kHz)

Rock

tio

昨年、初の全国ツアーを行い、「Natural High!」、「GO OUT CAMP」などの野外フェス等にも 出演し、活動の勢力を伸ばし続ける注目の三重発インストゥルメンタル・バンド 「tio(ティオ)」が、前作『toitoitoi』から約1年。早くもフルアルバムを発表。 集英社の女性誌「Marisol」の CM ソングに起用された「RUN RUN RUN」、FM京都alpha-STATION「HELLO!KYOTOPOWER MUSIC」4&5月AirPlay曲に決定した「ungraspable」 、ロボ宙をゲストに迎えた「4日のマーケット」など、彼らの持つポップでノスタルジックな誰にでも受け入れられるメロディの加え、今作ではシンプルな表情の中にもロック色(激しさ)が加わり、感情的な色が垣間見え、 生活していく中での世界の悲しさ、それに向かう前向きな気持ちを厚みのある世界観で表現。 シンプルでありながらも心が暖まるグルーブで新たなステージへの飛躍が期待される楽曲を 全 12 曲収録。必聴必須の今年大注目インストゥルメンタル・アルバム!

トーキョー★キラーストリート(24bit/48kHz)
High Resolution

トーキョー★キラーストリート(24bit/48kHz)

トーキョーキラー

21世紀ファズ・ギター・ヒロインのケメ、元GO!GO!7188のベーシストのアッコほか、ツワモノ・ミュージシャン四人が集結したインストゥルメンタル・ロック・グループ「トーキョーキラー」のデビューアルバムが登場。オリジナルと60年代のガレージ・サーフ・ナンバーに加え、さらに頭脳警察のカバーも収録した、最新型ロックンロール・インストの最高峰。

show at 大宮ヒソミネ 2014/10/13 (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

show at 大宮ヒソミネ 2014/10/13 (24bit/48kHz)

Rock

camellia

2014年10月、camelliaが大宮ヒソミネでおこなったライヴの模様をハイレゾ配信。圧倒的に自由でコンテンポラリーなそのグルーヴを体感せよ。

NATURE DANGER GANG presents High Tension Party! at SHINJUKU LOFT(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

NATURE DANGER GANG presents High Tension Party! at SHINJUKU LOFT(24bit/96kHz)

Rock

NATURE DANGER GANG

眠らない街、新宿歌舞伎町。怪しげなキャッチで溢れる街中の地下2Fに居を構えるライヴハウス・新宿LOFTにて、1月11日(日)24時より開催されたイベント〈NATURE DANGER GANG presents High Tension Party!〉にOTOTOYライヴ・レコーディング・チームが潜入。ライヴ中に服を脱いじゃうとか、暴れまくるとか、巷で噂の8〜10人の集団・NATURE DANGER GANGのライヴをハイレゾでレコーディングしちゃいました。こちとら負けてられないということで、レコーダーを持って客席でモッシュしながらレコーディングを決行。ハードコア、パンクのエッセンスをレイブ、ベース・ミュージックといった音楽に落とし込み、快楽的な部分のみ濃縮還元させた音楽と深夜のテンションが合致したThis is LIVE音源!!

after song(24bit/96kHz)
High Resolution
Free Download

after song(24bit/96kHz)

DQS

前作「10 Drummers vs EARTH」ではロックバンドの概念を覆し、無類無比のサウンドを生み 出し、ロックファンを驚愕させたDQS。1年9ヶ月の時を経て、10台ドラムバンドは11台ドラ ムとなり、更なる新しいステージへと進化を遂げた。カラフルでエモーショナルでドラマティック。さまざまな世界を見せてくれる高速のメリーゴ ーランドに乗って、圧巻のDQSサウンドを体感してもらいたい。いまだ人類が体験したことの無いドラムバンドの進化がここにある!

DQS(24bit/96kHz)
High Resolution

DQS(24bit/96kHz)

DQS

前作「10 Drummers vs EARTH」ではロックバンドの概念を覆し、無類無比のサウンドを生み 出し、ロックファンを驚愕させたDQS。1年9ヶ月の時を経て、10台ドラムバンドは11台ドラ ムとなり、更なる新しいステージへと進化を遂げた。カラフルでエモーショナルでドラマティック。さまざまな世界を見せてくれる高速のメリーゴ ーランドに乗って、圧巻のDQSサウンドを体感してもらいたい。いまだ人類が体験したことの無いドラムバンドの進化がここにある!

Switch(24bit/48kHz)
High Resolution
Free Download

Switch(24bit/48kHz)

Qu

ヒューマンビートボックスをフロントに据えた5人編成のインスト・ロック Qu(キュー)の1stアルバム。 ヒップホップのエレガンスを強靭なロックへと再構築したビートに、グランジ直系のギターと多弦ベースが圧を加え、エレピ、サンプラー、シンセサイザー、ボイスワークが縦横無尽に飛び交う重厚かつ立体的なサウンド。プログレッシブロック・マスロックの流れを汲む変拍子・ポリリズムなどの要素を用いながらも、ゲーム音楽のようなファンタジックさも感じさせる一筋縄ではいかない楽曲。チルアウトとヘヴィネスがせめぎ合い、それが一つの巨大な波となり昂揚感を呼び覚ましてくるかのようである。 年50本以上のライブと海外ツアーで磨き上げられたライブは、デビュー前にも関わらず既に音楽通を中心に現在話題沸騰中。 ヒップホップ、エレクトロニカ、アンビエント、ハードコア、ヘヴィロック、エモ…様々な要素が想像を超えた次元でミックスされた音楽=「Qu」を聞き逃してはならない!

Switch(24bit/48kHz)
High Resolution

Switch(24bit/48kHz)

Qu

ヒューマンビートボックスをフロントに据えた5人編成のインスト・ロック Qu(キュー)の1stアルバム。 ヒップホップのエレガンスを強靭なロックへと再構築したビートに、グランジ直系のギターと多弦ベースが圧を加え、エレピ、サンプラー、シンセサイザー、ボイスワークが縦横無尽に飛び交う重厚かつ立体的なサウンド。プログレッシブロック・マスロックの流れを汲む変拍子・ポリリズムなどの要素を用いながらも、ゲーム音楽のようなファンタジックさも感じさせる一筋縄ではいかない楽曲。チルアウトとヘヴィネスがせめぎ合い、それが一つの巨大な波となり昂揚感を呼び覚ましてくるかのようである。 年50本以上のライブと海外ツアーで磨き上げられたライブは、デビュー前にも関わらず既に音楽通を中心に現在話題沸騰中。 ヒップホップ、エレクトロニカ、アンビエント、ハードコア、ヘヴィロック、エモ…様々な要素が想像を超えた次元でミックスされた音楽=「Qu」を聞き逃してはならない!

SUImin CIty Destroyer(24bit/48kHz)
High Resolution

SUImin CIty Destroyer(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

ゆるめるモ!がミニ・アルバム『SUImin CIty DEstroyer』をリリース! 収録曲数はインスト4曲含む全8曲入りで、ゆるめるモ!への楽曲提供は初となるマモル(nhhmbase)をはじめ、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)、大星徹が楽曲制作陣として参加。全曲の作詞は小林愛が担当。 ダークな世界観で疾走するエレクトロパンク調のリード曲「眠たいCITY vs 読書日記」をはじめ、ダブステップ、変拍子、アンビエントなどの要素を取り入れた実験的なニューウェーブサウンドが並んでいます。

TVアニメ「オオカミ少女と黒王子」オープニングテーマ「LOVE GOOD TIME」(24bit/48kHz)
High Resolution

TVアニメ「オオカミ少女と黒王子」オープニングテーマ「LOVE GOOD TIME」(24bit/48kHz)

Anime/Game/Voice Actor

SpecialThanks, 坂部剛

10月スタートの話題のTV[アニメ「オオカミ少女と黒王子」オープニング・テーマ!!

Tried and True(24bit/48kHz)
High Resolution

Tried and True(24bit/48kHz)

AUDIO BOXING

2014年式アプローチでダンスミュージックとバンドサウンドを独自の配合でミックス。3人組バンド「AUDIO BOXING」がついにデビュー。Modeselektor、Skrillex、Hudson Mohawke、Rustieなどのようなエレクトロニカ〜ダブステップ風のシンセ。エモ、パンク、メタルのようにパワフルで躍動感のあるツインドラム。JAPANのミックカーンのように縦横無尽に動き回るフレットレスベース。ライブハウスを中心に活動しているだけあって、とにかくバンド的グルーブ感全開のサウンドに仕上がっている。 ゲストヴォーカルにはTujiko Noriko、コッテル、Ferri、ükaが参加。ミックスエンジニア は、ハイスイノナサの照井ani氏、マスタリングはcellzcellar氏が担当

JIDOU(24bit/48kHz)
High Resolution

JIDOU(24bit/48kHz)

Rock

カイモクジショウ

超文学ハードコア+不思議ちゃんボーカル の決定版! ! ライブハウスの「対バン殺し」! ! ポエトリーリーディングと絶叫の間にある純粋すぎるメロディー、 ストリートを一切無視した感性を切り刻むヘヴィロック、 tool + bjorkか? deftones + coccoか? 女性ボーカルバンドの極北、製作期間600日の1stフルアルバム。 カイモクジショウの象徴でもある「残酷で複雑なある種の幼児性」を表現。 飲み込んでは吐き出し磨き上げたヘヴィロック更新盤10曲入り。

EPEP EP(24bit/48kHz)
High Resolution

EPEP EP(24bit/48kHz)

Idol

BELLRING少女ハート

ベルハー最強のキラーチューン「the Edge of Goodbye」ぶりにタニヤマ氏が手がける、破壊力抜群の新曲「rainy dance」! ディレクターの田中がタニヤマ曲に対抗すべく、初めて編曲に挑みエンジニアを精神的に追いつめた名曲「男の子、女の子」を収録!

TOP