Tags

12
INDIGO
High Resolution

INDIGO

HipHop/R&B

SALU

★突如発表になった“エピソード3.5"となる「YEDI」のミュージックビデオとともにリリースが明らかになったSALUの4thフルアルバムとなる本作は、多彩なトラックメー カーやプロデューサーを迎え、 東京をサバイヴするセンシティブなラッパーの視点からポップス表現の最高地点を標榜し、セルフプロデュースした、SALU史上最高にキャッ チーなアルバムとなった。 ★タイトルのINDIGOは、本人がこのアルバムを制作する過程でイメージした藍色。収録曲のリリックのメッセージは、恋人、親友、生まれてくる同胞(子供たち)、人工知能 ロボット、社会情勢等、様々な対象に向けた愛を歌っており、愛に染める(=藍染)という想いがアルバムを通底するテーマとなっている。またこのアルバムでSALUが伝えたい 感情や考え方が、ジーンズのように人々の日常に溶け込んでほしい、染み込んでいってほしいという想いが込められており、今のSALUの満ち満ちたエモーションから発せら れた“開かれた作品"となった。 ★それゆえ、SALUの本作のリリックは、簡素でリズミカルな言葉選びに徹したことで、親しみがあり、メロディとラップをミックスした独特のフレーズは、シンプルながら 強さと中毒性に富み、一聴して口ずさみたくなる楽曲が多い。その反面、何度も聴くとその言葉の深淵に「ハッとさせられたり」 時には「ぞっとする」ような遠近感のあ るメッセージを含んでおり、なにより、今の世界標準の、音楽的トレンドをさらりと“着こなして"しまうSALUの粋さとスマートさには目を見張るものがある。

FEVER(24bit/44.1kHz)
High Resolution

FEVER(24bit/44.1kHz)

Pop

三浦大知

待望のオリジナルフルアルバム、ついに完成。前作『The Entertainer』のリリース以降、そのエンターテイナーの名を背負い、歌とダンスで聴く者・観る者すべてを魅了し続ける三浦大知。『FEVER;熱狂、興奮』をあらゆる側面から時に大胆に時に繊細に表現した今作では、エンターテインメントの更なる可能性を感じ取ることが出来る。三浦大知の生み出す『FEVER』に、内なるハートの熱を上げられるだろう。

Time Stand Still
High Resolution

Time Stand Still

HipHop/R&B

Opus Inn

Vocal “Horiuchi Mishio” とGuitar “Nagata Makoto” による神戸発音楽ユニット。 60 年代のR&B、AOR、ROCK や近年のR&B、Electronica、Hiphop 等、 あらゆるジャンルを昇華させた楽曲で注目を集めている。 1st 2nd EPと合わせ三部作となった今作は、現行のポップ・ミュージックのトレンドともリンクするゆったりしたグルーヴのなかで、色とりどりの淡色が幾重にも重なるような、美しく静かな音のレイヤーと、ビタースウィート且つ力強さも併せ持つメロデイのマッチングが、Opus Inn独自の眩いばかりの世界観を放っている。

Time Rolls On
High Resolution

Time Rolls On

HipHop/R&B

Opus Inn

自主制作のCDや、アナログの発売、CMソングを手掛ける等で噂が噂を呼んでいる60年代のR&B、AORロックや近年のR&B、Electronica、Hiphop等、あらゆるジャンルを昇華させた楽曲で注目をあつめているユニットOpus Inn無差別級オーディションTOKYO BIG UP!のグランプリを経て、遂に初の全国発売となるEPが発売決定!

ESSAY (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

ESSAY (PCM 96kHz/24bit)

Rock

STEPHENSMITH

2018年5月、突如3曲の配信SGでその存在をシーンに示したSTEPHENSMITH。多数の公式チャートも上位に喰いこむ中、待望のニューアルバムをついにリリースします。ギター、ベース、ドラムというロックバンドとしては、ミニマムな編成ながら、そのオルタナティブなサウンドと、同時代のソウル/インディR&Bの空気を十二分に孕んだそのウタ世界で一気に東京のシーンの最注目アーティストのポジションを確立するなか、今作は彼らが自身の音楽に名づけた「SLOWTOUCH」という言葉を、更に音楽的に更新した野心的な傑作に仕上がりました。現在のメロウな空気感と一線を画す、クールでスタイリッシュ、そして何よりもリリカルな彼らの音楽は、いま、この時代に必要な何かを与えてくれるでしょう。 2018年も終わりを迎える中、いよいよシーンの本命の登場です。

PURE
High Resolution

PURE

Pop

向井太一

リアルで等身大な歌詞世界とオントレンドなサウンドを駆使した楽曲を創出し、日本のみならず世界展開などアクティブに活動するシンガーソングライター向井太一の2nd フルアルバムが完成。今作のアルバムに名付けられたタイトル『PURE』は、その名の通り、純粋で混じりっけ無しの澄んだ感情をリアルに制作している。また、“生粋のシンガーとして生きて行きたい”という意思表示も内包している。

Yours (PCM 96kHz/24bit)
High Resolution

Yours (PCM 96kHz/24bit)

Rock

PAELLAS

あらゆるサウンドを飲み込みながら、常に進化を続けるバンドPAELLAS。前作「D.R.E.A.M.」が様々なメディアで絶賛を受け注目度が急上昇する中、早くも最新作を完成させた。 R&B、SOUL、AORなどの要素を独自に解釈し、あらゆる年代やジャンルの垣根を超えるポップミュージックへと昇華。ギターSatoshi Ananの洗練されたカッティング、より強固なグルーヴを手に入れたbisshi、Ryosuke Takahashiによるリズム、ヴォーカルMATTONの歌声は感情の豊かさを増し、心象風景を描き出す歌詞が折り重なる事によりPAELLASが新たなフェーズへと突入した事を証明する。

Hypnosis
High Resolution

Hypnosis

Dance/Electronica

yahyel

2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。ジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑んだ、セカンドアルバム『Human』から「Hypnosis」が先行配信!

BEST
High Resolution

BEST

Pop

三浦大知

三浦大知、初となるベストアルバム発売決定!ソロデビュー曲「Keep It Goin` On」から「U」までの全シングル24曲を網羅したシングルコレクション!CD初収録となるDREAMS COME TRUE提供楽曲「普通の今夜のことを ―let tonight be forever remembered―」、さらに新曲1曲も加えた全26曲収録!

Human
High Resolution

Human

Dance/Electronica

yahyel

2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。2010年代以降のR&Bと電子音楽のリアリティ—すなわちジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑み、セカンドアルバムの『Human』をリリース。

ego
High Resolution

ego

HipHop/R&B

MALIYA

テン年代を代表するシンガーとしてのポテンシャルを秘めたシンガー・MALIYA。ソウル、ジャズ、ポップスを昇華したハイスペックなサウンドが詰まったニューアルバム”ego”リリース。フィーチャリングには呂布(KANDYTOWN)、STUTSなどシーンを牽引するミュージシャン達が参加。MALIYAの歌声、音楽性の高さが詰まった”ego”。日本のシンガーの新たな基準となるような作品といっても過言でない。

Dreamin’
High Resolution

Dreamin’

HipHop/R&B

Hanah Spring

今回のALBUMレコーディングには前作と同様に、ギタリスト「SATOSHI YOSHIDA」とベーシスト「SOKUSAI」、MISIAのバックメンバーでもあるドラム「TOMO Kanno」、「Yuji Ohno & Lupintic Six」を始め活躍中のキーボーディスト「Jun Miyakawa」といった気鋭のミュージシャンが参加。トラック制作には、HIPHOP界の重鎮である「MURO」や「DJ HAZIME」やジャンルを問わず活躍中の「mabanua」も参加し、現在進行系の和製SOUL MUSICが詰まった渾身の作品。

FOLK CITY FOLK .ep(DSD 5.6MHz/1bit+MP3)
High Resolution

FOLK CITY FOLK .ep(DSD 5.6MHz/1bit+MP3)

Jazz/World

bonobos

bonobos、23区に続く現体制5人のハイブリッドミュージックの現在進行形『FOLK CITY FOLK .ep』完成!大人なポップミュージックの楽曲群。聴く人の原風景をも連想させつつ、目の前の生活によりそってくれる懐の広い楽曲は、あなたのそばにも違和感なく寄り添ってくれるはず。

FOLK CITY FOLK .ep(24bit/96kHz)
High Resolution

FOLK CITY FOLK .ep(24bit/96kHz)

Jazz/World

bonobos

bonobos、23区に続く現体制5人のハイブリッドミュージックの現在進行形『FOLK CITY FOLK .ep』完成!大人なポップミュージックの楽曲群。聴く人の原風景をも連想させつつ、目の前の生活によりそってくれる懐の広い楽曲は、あなたのそばにも違和感なく寄り添ってくれるはず。

FLY
High Resolution

FLY

Pop

U-KISS

ケビン脱退後、初となる5人でのU-KISSとしてのリリースで日本での14枚目のシングル。

FISH
High Resolution

FISH

HipHop/R&B

入江陽

入江陽の4thアルバム「FISH」。 前作「SF」から約1年半ぶりとなる本作は、生まれ育った新大久保の喧騒を離れ千葉の郊外に移住した入江が、サウンドエンジニアの中村公輔のサポートのもと、2017年夏に制作。 リラックスしたムードで、魚を釣り上げるような、魚として泳ぐような、そんな雰囲気のアルバムである。 ゲストとしてBOMI、岩出拓十郎(本日休演)、黄倉未来、ガクヅケ木田(芸人)、セミ(虫)といったバラエティ豊かな面々が参加。トラックメーカーとしてTeppei Kakuda、粗悪ビーツ、耶麻ユウキが参加。 「ダイビングの免許をとり、無意識の底まで潜って、でかい魚を釣ってきました。たぶん食べれます。」と本人談。

NEW VINTAGE SOUL ~終わりのない詩の旅路~
High Resolution

NEW VINTAGE SOUL ~終わりのない詩の旅路~

伊集院幸希

日本のヴィンテージ・ソウルを現在進行形で体現するシンガー、伊集院幸希の約3年ぶりとなるサード・アルバム。いとうせいこう、輸入道、HOOLIGANZというHIPHOP勢から伝説のソウルマン安田明までもが参加!さらに「可愛い嘘」「恋のチャンス」という和モノ大ネタをダブル使いした楽曲まで飛び出す、和モノファンからソウルファン、HIPHOPファンまでを取り込む一枚。

TROUBLE
High Resolution

TROUBLE

Pop

加治ひとみ

インスタ世代が今最も注目している話題の女性アーティスト「加治ひとみ」。加治ならではの「メッセージ」+「ファッション」が生かされた、女子ウケ間違いないサウンドがつまったミニアルバムです。話題のTV番組にも 前作「NAKED」をリリースし、SNSフォロワー数が300%以上UP、誰もが知っている女性タレントやモデルと いった感度の高いインスタグラマー達が今最も注目する女性アーティスト加治ひとみ。 ファッションだけでなく、音楽面でもサブスクリプションでの再生回数を飛躍的に伸ばし、海外配信でも 日本人としては異例の「香港・台湾」で連日1位を獲得する等、注目度がアップしている彼女の2nd AL。 加治ならではの「メッセージ」+「ファッション」が生かされた、女子ウケ間違いないサウンドがつまった ミニアルバムです。 さらに今後、「若い女性にも大人気の某地上波バラエティ番組」への出演や、本人が表紙&モデルをつと める「ピラティス」ムック本が全国発売される等、この夏「インスタ世代発信の期待の女性シンガー」加 治ひとみに要注目です!

色
High Resolution

HipHop/R&B

GOODMOODGOKU & 荒井優作

わずか16歳にしてデビューを果たし、その煙たすぎる世界観で唯一無二の存在感を放っていたGOKU GREENがGOODMOODGOKUと名を変え新たな道を歩み出した。 今作は10代後半からラッパーへの楽曲提供の傍らエクスペリメンタルな世界へとその歩を進めつつも時に濃厚なRAPセットを披露したりと幅広い活動を見せるビートメイカー荒井優作と、昨年末にリリースされたT.R.E.A.M.によるコンピレーションアルバムを契機に、後の数ヵ月に及ぶデータのやり取りから産み出された珠玉の楽曲をパックした1枚。 時を経て新たなムードを纏ったGOOODMOODGOKU、そしてジャンルの壁を自由に行き来する荒井優作のビートが絡み合った楽曲は一聴すればわかるだろう。 才能と才能が出会った幸運に。 ■プロフィール ・GOODMOODGOKU 1995年7月7日生まれ。北海道旭川市出身。 16歳から音楽活動を開始。言わずと知れたラッパー/シンガーとしての顔だけでなく、近頃はビートもメイクする。Artbreakhotel3を主宰。 ・荒井優作 1995年2月22日生まれ。神奈川県平塚市出身。 空間との交流による、私的な知覚体験の痕跡を音響作品として発表する傍ら、ラッパーへのトラック提供や、インスタレーションやファッションショーへの楽曲制作なども行っている。

Rude
High Resolution

Rude

Dance/Electronica

yahyel

2016年のデビュー・アルバム『Flesh and Blood』リリース以降、単独公演は即完売、出演するフェスでは入場規制がかかるなど破竹の勢いで成長を遂げてきたyahyel(ヤイエル)が、GAPのミュージックプロジェクト「1969 RECORDS」とのコラボレーション・トラックとして発表され、メンバーの山田健人が監督をつとめたミュージック・ビデオも大きな話題を呼び、祈りのようなメロディで高まるホーリーなムードから、クライマックスのハードコアなドロップへと繋がる展開が既にライヴセットのハイライトを飾る「Iron」に続き、ラジオで先行解禁され、中毒性の高いリフレインが早くも話題沸騰中の「Rude」のシングル配信がスタート!

ReadyMix First Album
High Resolution

ReadyMix First Album

ReadyMix

アメリカロサンゼルスで2000年に結成されたアーバンR&B/POPユニットReadyMix。2000年から2008年までの活動収録作品集。L.A録音も含めたグルービーでアメリカンR&Bテイストたっぷりのファーストアルバム。プロデューサー/作曲家のJamie NakamuraはL.Aに15年以上在住してアメリカのトップアーティスト達と共にレコーディングや音楽制作の経験を持つ実力の持ち主。彼のトラックはまさにアメリカングルーブを感じさせる。ReadyMixのグルービーでR&B特有の重低音は是非ハイレゾ高音質で楽しんでもらいたい!ダンスチューンからバラードまでキャッチーなメロディーとPOPが融合したアーバンテイストの楽曲は哀愁感漂うちょっと大人の貴方にピッタリのアルバムです!

U
High Resolution

U

Pop

三浦大知

三浦大知、読売テレビ・日本テレビ系ドラマ『脳にスマホが埋められた! 』主題歌&『劇場版 仮面ライダーエグゼイド』主題歌を収録したニューシングル!

LIT
High Resolution

LIT

Pop

倖田來未

3月8日同時発売『W FACE ~outside~』と『 W FACE~inside~』がオリコン週間アルバムランキングにおいて1・2位を独占。 さらにオリジナル盤としては女性ソロ2人目の47年ぶりの快挙を達成。 今作の「LIT」からはじまる10月・12月に同じく限定シングル3部作をリリース。 その第1弾となる「LIT」は、最新ビートに60'sサーフミュージック的ギターサウンドを大胆に取り入れた暑い夏に効く、弾ける踊れるダンスミュージック。 夏の到来から終わりまで誰もが心躍る満足必至なサマーチューン!

Gather Round
High Resolution

Gather Round

Jazz/World

WONK

東京を拠点に活動するエクスペリメンタル・ソウルバンド“WONK”、1年ぶりのニューアルバムが、2017年9月、衝撃のツイン・アルバム “Castor” “Pollux”として2枚同時リリース。本作品は“Castor”からシングルカットされたリード・トラック『Gather Round』である。 2016年9月に全国リリースした自身初のフルアルバム『Sphere』は第9回 CDショップ大賞 ジャズ賞を受賞。ジャズやソウル、ヒップホップなど様々な音楽に影響を感じさせる彼らの幅広い音楽性は多方面から注目されておりデビューわずかながら2017年夏には第16回 東京JAZZやSUMMER SONIC 2017、Blue Note JAZZ FESTIVAL in Japan 2017など各大型フェスへの出演も決定している。また、米Blue Note Recordsを代表するシンガーJosé Jamesの最新アルバム『Love In a Time of Madness』のリードトラック 『Live Your Fantasy』のリミックスを担当、同年2月にはヨーロッパ2大都市公演を成功させるなど、国内に留まらず海外からも多くの注目を集めている。

Give Me Back My Fire
High Resolution

Give Me Back My Fire

Jazz/World

WONK

東京を拠点に活動するエクスペリメンタル・ソウルバンド“WONK”、半年ぶりのニューシングル“Give Me Back My Fire”。2016年9月に全国リリースした自身初のフルアルバム『Sphere』は第9回 CDショップ大賞 ジャズ賞を受賞。ジャズやソウル、ヒップホップなど様々な音楽に影響を感じさせる彼らの幅広い音楽性は多方面から注目されておりデビューわずかながら2017年夏には第16回 東京JAZZやSUMMER SONIC 2017などへの出演も決定している。また米Blue Note Recordsを代表するシンガーJosé Jamesの最新アルバム『Love In a Time of Madness』のリードトラック 『Live Your Fantasy』のリミックスを担当、同年2月にはヨーロッパ2大都市公演を成功させるなど、国内に留まらず海外からも多くの注目を集めている。

AWESOME
High Resolution

AWESOME

Pop

Beverly

アメリカ、フィリピン等の音楽祭で数々の受賞歴を持ち、驚きのハイトーン、そして突き抜けるボーカル力を発揮する世界レベルの超実力派シンガー“Beverly(ビバリー)”のデビュー・アルバム!Beverlyの卓越したライブパフォーマンスに惚れ込んだ小栗旬が、自身が主演するドラマのプロデューサーに紹介。それを機に『AWESOME』に収録される「I need your love」が、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ『CRISIS 公安機動捜査隊特捜班』の主題歌(オープニングテーマ曲)に大抜擢!dTV の人気番組「キス×kiss×キス」の主題歌となった「Just once again」、夏フェス“a-nation”に出演した際に歌唱し拍手喝采を浴びた「Tell Me Baby」等を収録。

Suga Suga Stupid Fresh! EP
High Resolution
Exclusive

Suga Suga Stupid Fresh! EP

HipHop/R&B

BTB

約1年ぶりとなる新作がリリース決定★フロア仕様のクラシカル・ハウス・ナンバーとワールド・ワイドに活躍する岡山の至宝KEITA SANOによるリミックスも超強力なダブル・サイダー!A1"Suga Suga Disco Nights feat.ZEN-LA-ROCK"は、トロけるようなビター・スウィート・トークボックスと、ZEN-LA-ROCK節全開のラップがセクシーに掛け合う、甘茶ソウル〜Gラップ好き卒倒のアーバン・ファンク・チューン。打って変わってA2"Cosmic Fun"はファットなビートときらびやかなシンセ・ワークがバッチリとはまったコズミック・ディスコ・ブギーで、抜群にフロア・ライクな仕上がりとなっています。さらにB面"Keep on Stupid Fresh!"も、BTBにしては珍しいアップリフティングなハウス・ナンバー。グルーヴィーなボトムとキャッチーなイタロ系ピアノ・リフ、生パーカッションでグイグイと盛り上がっていくアンセミックなオリジナル。そしてトーンを抑えたイントロから徐々にビルドアップしていくKEITA SANOによるリミックス・バージョンも、ソウルフルかつ官能的な魅力を纏った素晴らしい仕上がりです!ダブ処理はICHIHASHI-DUBWISE。マスタリングは得能直也。90年代ハウス・マナーのアートワークはLIL'MOFO BUSINESSが手掛けています。

片思いはスコール(24bit/48kHz)
High Resolution

片思いはスコール(24bit/48kHz)

Rock

ロストフィルム

名古屋発シティポップスバンド「ロストフィルム」。松岡直哉(vo)、落合悠(gt)、菊田隆太朗(ba)、菊田大二朗(dr)の4人。バンド名はBilly Wooten「LOST TAPES」に由来。ソウル、ロック、AORなどに影響されたサウンド+直球の日本語詞で歌う。2012年活動開始。2015年9月より現在の編成になる。これまでアルバム1枚、ライブ盤3枚を自主制作で発表。エンジニアに若杉厚介(YOSHIDA SOUND LAB./TWO FOUR)を迎え制作された1st single。ジャケットイラストはShouta Sanodaが担当。

COMPLETE BEST
High Resolution

COMPLETE BEST

Pop

sweetbox

ついに実現したスウィートボックス究極のベスト盤! これまで不可能といわれていたレーベルの垣根を超えて、ここに完成!!

High Street
High Resolution

High Street

Pop

lecca

こんな私が強く変わる…「woman」、横浜のレゲエ・サウンド"​​Masta Simon(Mighty Crown)"プロデュース「believe」、 湘南乃風のBack Selecter(DJ)として活躍する"The BK Sound" と ダンスミュージックプロデューサー兼DJとして活動する​​SONPUBからなる"Monster Rion"プロデュース「GARBAGE」、 さらにジャマイカの大物プロデューサー、ドン・コルレオンのトラックによる傑作バラード「Looking for U」等 全12曲を収録。

Pressure(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Pressure(24bit/48kHz)

Rock

PAELLAS

Frank OceanやBlood Orangeなど洋楽トレンドであるインディR&Bと呼応する、都会的で洗練された最旬オルタナティヴ・サウンド!すでにライブで演奏され磨かれてきた楽曲がずらりと並び、リード曲となるM2“TheStranger”、MVも制作される名曲“Fire“やシングルカットされたM7”Pears“も収録。憂いのあるクールなインディR&Bを軸に、Tame Impalaのように有限的なサイケデリック感とロックバンドならではのダイナミックさ、ダンスミュージックを通過した腰にくるグルーヴ。リアルタイムの洋楽シーンに肩を並べる、真にワールド・スタンダードな傑作の誕生!

Bonus!
SEARCHIN' FOR THE PLANET(24bit/48kHz)
High Resolution

SEARCHIN' FOR THE PLANET(24bit/48kHz)

ROOM56

ピアニスト、コンポーザー、アレンジャーとして輝かしい経歴を持ち、Nao YoshiokaやSpeechのサポートなどでも活躍する小林岳五郎率いるジャム・ユニット、ROOM56の4年ぶりのアルバム。スナーキー・パピーのメンバー、WONKのサポート・メンバーも参加した超豪華編成にて完成。

Flesh and Blood(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Flesh and Blood(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

yahyel

TOKYOインディー・シーンから世界を射抜く超大型新人yahyel(ヤイエル)衝撃のデビュー・アルバム堂々完成!!インターネットをはじめとする音楽を取り巻く環境の変化を、ごく自然に吸収してきた世代が、ここ日本でも台頭する中、際立ってボーダーレスな存在であるyahyel。現代のポップ・ミュージックの「いま」を鮮やかに体現するこの新星が放つ待望のデビュー・アルバムがついにリリース。

Jam Ka Deux (24bit/96kHz)
High Resolution

Jam Ka Deux (24bit/96kHz)

Jazz/World

小沼ようすけ

小沼ようすけ待望の新作は、カリブ海に浮かぶフランス海外県グアドゥループの民族リズム“グオッカ”を採り入れた「Jam Ka」(2010)の続編。2010年10月のブルーノート東京でのコンサート以来、5年強となる歳月を経て、再びオリジナル・メンバーが集結。Parisにて録音された今作は、前作の世界観を踏襲しながら、更にアグレッシブに深化。ギターミュージックの魅力をたっぷりと伝えてくれる。今作ではこの5年の間に登場したマルティニーク出身の俊英ピアニスト、グレゴリー・プリヴァが4曲に参加している。現在Parisにはフレンチ・カリビアンのジャズ・ミュージシャンの台頭が目覚ましく、ロンバール通りにあるジャズクラブBaiser Saleを中心に“クレオール・ジャズ”と呼ばれるカリビアン・グルーヴとジャズの融合が活性化している。「Jam Ka Deux」はParisのこのムーブメントと同時進行するクレオール・ジャズの最新スタイル。ゲストにハーモニカ奏者ジョー・パワーズ、リサ・シモン・バンドで話題のギタリストエルヴェ・サム、グオッカ・マスターと名高いパーカッション奏者ソニー・トルーペ、詩人・作家シモーヌ・シュワルツバルトがポエトリーリーディングで参加。

Keep on trying - Now Best One(24bit/96kHz)
High Resolution

Keep on trying - Now Best One(24bit/96kHz)

HipHop/R&B

黒川沙良

1st Full Album「Prelude」より先行配信シングル「Keep on trying - Now Best One」

Once / The Flare(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Once / The Flare(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

yahyel

今年のフジロックフェスティバル〈Rookie A Go Go〉に出演し、日本人離れしたヴォーカルと最先端の音楽性、また映像クリエイターとしても活躍するバンド・メンバーが制作したミュージック・ビデオ「Once」が話題となるなど、今最も注目を集める新鋭yahyel(ヤイエル)が、2曲入りEP『Once / The Flare』をリリース!

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

ONE VOICEⅡ (24bit/96kHz)
High Resolution

ONE VOICEⅡ (24bit/96kHz)

Pop

露崎春女

『ONE VOICE』シリーズ第2弾作品! ! 自身の歌声のみで巧みに織り上げた、「純度100%露崎春女アカペラアルバム」癒しと力強さが同居した圧倒的歌唱力で魂を揺さぶるライブパフォーマンスで、常にオーディエンスを魅了している露崎春女。2015年にデビュー20周年を記念した企画アルバム『ONE VOICE』に続く第2弾作品。露崎があらためて自身の声と向き合い、アレンジから歌唱、レコーディングまでたった一人で行った意欲作となっている。キャリアを重ねて手に入れた多彩なボーカルテクニックを生かした声の多重録音は、CDに収録された作品でしか体感できないサウンド感と聴きごたえ。話題となったTaylor Swiftの「Shake It Off」や原曲をもしのぐ新たなインパクトを与える「ABC」のカバー、露崎の代表曲「 Forever In Your Heart~あなたがいたから~」、「One summer day」のセルフカバーなど全6曲を収録。ありのままの露崎春女を感じられる “純度100% 露崎春女アカペラアルバム"が完成。

POOL(24bit/48kHz)
High Resolution

POOL(24bit/48kHz)

Pop

おかもとえみ

おかもとえみ配信限定e.p 「POOL e.p.」

BLACKBERRY JAM(24bit/96kHz)
High Resolution

BLACKBERRY JAM(24bit/96kHz)

Pop

NONA REEVES

結成とインディーズ・デビューから20年。ベテランのはずのバンドは、だが高らかにこう宣言する。「果てしない青春」「永遠にレッツ・ダンス! 終わらないで」。肩肘はらず、構えず、普段着でいながら、バンドがシンパシーを口にする同世代の才能たち――ダフト・パンクやファレル・ウィリアムス、ディアンジェロ、マーク・ロンソン、あるいはタキシードといった海の向こうのサウンドとの同時代性もある。まるで日本で一番音楽が売れていた時代、R&Bもクラブ・ミュージックもラップも、ヒップなものはなんでも咀嚼してバリバリ売っていた90年代にあったような、自信、パワフルな自由さに、このニュー・アルバムは満ちている。そう、それはちょうどノーナの3人、西寺郷太、奥田健介、小松シゲルが出会ったあの頃の匂い、だ。今や「ポップ・ミュージックのスポークスマン」としてテレビ、ラジオ、執筆、楽曲提供やプロデュースと大活躍なヴォーカル西寺郷太、プロデューサー、アレンジャー、セッション・ミュージシャンとして音 楽シーンになくてはならない存在となっているギター奥田健介、ドラム小松シゲル。多忙な3人が再集結した2年ぶりのオリジナル・アルバムは、バンドによる原点回帰のセルフ・プロデュース作品。それはまるで混じりけのない濃厚な「ジャム」のようだ。かせきさいだぁ、サイプレス上野のふたりのゲストMCは、ノーナに負けず劣らず濃厚でありながらベストマッチ。松尾潔氏に作詞を託した2曲はシンガーとしての西寺郷太像、新たなノーナ像を切り開いた。多くの若いバンド/DJに影響を与えながら、一度も休まずリリースを続けてきたバンドは、新しい車に乗りかえながら、ずっと走っている。

THE FUTURE(24bit/48kHz)
High Resolution

THE FUTURE(24bit/48kHz)

Pop

EXILE SHOKICHI

EXILE、THE SECOND from EXILEメンバーであるEXILE SHOKICHI。ボーカリストとして、クリエーターとして、パフォーマーとしてのポテンシャルを凝縮した待望かつ記念すべきソロ・ファースト・フルアルバム!

BULL & BEAR  [BEAR] (24bit/96kHz)
High Resolution

BULL & BEAR [BEAR] (24bit/96kHz)

Dance/Electronica

FILTER KYODAI

FILTER KYODAIの7年ぶりの新作は2枚組36曲構成の豪華な仕様!!経済用語での相場の上げ下げを意味するBULL & BEAR。エレクトロ、テクノ、を中心としたアッパーサイドのBULLとサウンドトラック、アコースティック、アンビエント、チルなどを中心としたなカームサイドのBEAR。どの楽曲のハイレゾネイティブ環境下で制作され、その余すどころなくこだわった音質はまずはハイレゾ環境で楽しんでもらいたい。アナログ、CDも発売予定だが、ハイレゾは先駆けてOTOTOYで4月19日発売となり約2か月先行リリースとなる!

THE JSB LEGACY(24bit/48kHz)
High Resolution

THE JSB LEGACY(24bit/48kHz)

Pop

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

さらなる歴史を築く挑戦…前作「PLANET SEVEN」から一年…三代目J Soul Brothers待望のニュー・アルバム「THE JSB LEGACY」完成!!100万枚を超える出荷を記録した前作「PLANET SEVEN」から一年…初の全国ドームツアーを経て、さらなる進化を遂げた三代目J Soul Brothers通算7作目となるニュー・アルバムが遂に完成!!第48回日本有線大賞を受賞、世界的DJ/プロデューサーのアフロジャックとコラボで話題の「Summer Madness」と第57回 輝く!日本レコード大賞を受賞した「Unfair World」の2015年を代表する楽曲を2曲収録!さらに!三代目だからこそ表現できる今までにない最先端のサウンドに加え、踊れるラッパーCRAZYBOY(ELLY)が初参戦した待望の新曲「Feel So Alive」をはじめ、大ヒット公開中の自身初のドキュメンタリー映画主題歌「Born in the EXILE」や江崎グリコ「ポッキー」CMソングで話題のTHE Sharehappi 「Share The Love」など新録曲を多数収録!

Colors of Life by GEMINI(24bit/48kHz)
High Resolution

Colors of Life by GEMINI(24bit/48kHz)

V.A.

人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!

SPEEDSTER(24bit/48kHz)
High Resolution

SPEEDSTER(24bit/48kHz)

Pop

GENERATIONS from EXILE TRIBE

EXILE TRIBE新世代7人の個性が輝くとき、駆け抜ける先に新たな時代が切り開かれる! 3枚目のアルバムタイトルはGENERATIONSの勢いを表現した『SPEEDSTER』に決定!

NAKE'd 〜Soul Issue〜【Complete Session】(24bit/44.1kHz)
High Resolution

NAKE'd 〜Soul Issue〜【Complete Session】(24bit/44.1kHz)

Pop

土屋アンナ

表現力、歌唱力の高さに定評のある土屋アンナのカヴァーアルバム。彼女の生き様ともシンクロする"オーガニック"をテーマに選曲した7曲のカヴァーソングをバンドとともに作り上げるという、ライブでの再現性に重きを置いたアクティブな作品。

NAKE'd 〜Soul Issue〜(24bit/44.1kHz)
High Resolution

NAKE'd 〜Soul Issue〜(24bit/44.1kHz)

Pop

土屋アンナ

表現力、歌唱力の高さに定評のある土屋アンナのカヴァーアルバム。彼女の生き様ともシンクロする"オーガニック"をテーマに選曲した7曲のカヴァーソングをバンドとともに作り上げるという、ライブでの再現性に重きを置いたアクティブな作品。

ラストクリスマス -2015 ver.-(24bit/48kHz)
High Resolution

ラストクリスマス -2015 ver.-(24bit/48kHz)

STEAL-I

イベントのオーガナイズやプロデュース業など、マルチにこなすR&Bシンガーソングライター“STEAL−I”が2015年に送る、珠玉のクリスマスソング!

ミトタウン(24bit/48kHz)
High Resolution

ミトタウン(24bit/48kHz)

ミトカツユキ

ピアノマン、ミトカツユキの音楽の核となるソウル・ミュージックやブラック・ミュージック。その原点となり、かつてデトロイトの街にあった“MOTOWN RECORDS”。街は音楽に溢れ、さらにはそこから新しい音楽が世界へと発信されていったように今作4枚目となるミニ・アルバムは、“我が街=ミトタウン”から世界中の人々へと新しい音楽を発信したいという思いと、その“MOTOWN”への尊敬や感謝や愛を込めた作品。

最後のやさしさ / 花開く時(24bit/48kHz)
High Resolution

最後のやさしさ / 花開く時(24bit/48kHz)

Pop

宮脇詩音

ファースト・フル・アルバム『GIRL』のリリースにより、“遅咲きの歌姫”と称され話題となった宮脇詩音が、自身のリスタートの年と決めた2015年を締めくくるべく、満を持して、渾身のバラード曲をリリース!今作は、アルバム『GIRL』に収録されている「最後のわがまま」の主人公の、その後の恋の行方が描かれた歌詞となっている。カップリングには、テレビ朝日系アニメ『ブレイブビーツ』のエンディングテーマ「花開く時」を収録!

君と出逢えば(DSD 5.6MHz+mp3)
High Resolution

君と出逢えば(DSD 5.6MHz+mp3)

檸檬

“どんなに涙を流した人生でも、エンドロールで笑えればいい”。70〜80年代のシティポップ/ニューミュージックを再構築するプロジェクトして注目を集める檸檬による「スマ婚2015」TVCMソング。A面を飾るのはネオソウル歌謡シンガーとして話題の入江陽とTHE SUZANの鈴木早織の2人による異色デュエット、B面ではルルルルズのモミが参加。それぞれ歌詞とミックスの異なるパラレルストーリーとなっている。

Be with You feat. JAY’ED(24bit/96kHz)
High Resolution

Be with You feat. JAY’ED(24bit/96kHz)

Lugz&Jera

Lugz&Jera 「Be with You feat. JAY'ED」

Last Scene
High Resolution

Last Scene

HipHop/R&B

為岡そのみ

この盛夏に、歌姫(ディーヴァ)再降臨!素晴らしいメロディと絶妙なリリックを紡ぎだし、最近でもJUJUの新作(2015年7月発売)「PLAYBACK」を手掛けるなど、ソングライターとしての活躍も目覚ましく、自身のボーカルパフォーマンスにも定評がある、為岡そのみ!

女どもへ(24bit/88.2kHz)
High Resolution

女どもへ(24bit/88.2kHz)

Rock

MONSTER TAI-RIKU

MONSTER大陸、第二章幕開け!!2012年に結成、大人顔負けの演奏力で、ブルージーな節回しを聴かせる藤倉嗣久(G&Vo)とアグレッシブなハープが売りの千賀太郎(Harp&Vo)を吉田靖雄(Bass)と優三(Drums)の安定したリズム・セクションがガッチリと支える。5作目となる今作は「ナチュラルに美しく」を根底に、アルバムタイトル「女どもへ」からもわかるように異性にエネルギーを向けた作品だ。今までの深いブルースフィーリングは残しつつも、男の本当の姿を赤裸々に表現し「おバカな俺らの生きる道」を前面に出した「型にはまりきらない」楽曲が並んでいる。

Refrain
High Resolution

Refrain

ELLIE

この雨が思い出させる、淡くてあの夏の記憶。R&B シンガーソングライター、ELLIEの新境地。”Kiddy””Cinderella”に続く、『エレクトロニックR&B』シリーズ第三弾、完成。最新のエレクトロニックトラックにELLIEの等身大のリリックがベストマッチ。

12
TOP