Tags

『 』(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

『 』(24bit/48kHz)

Idol

・・・・・・・・・

シューゲイザー的な「エモさ」とアンダーグラウンドパンク的な「ヤバさ」を楽曲コンセプトに活動するアイドル・ユニット「・・・・・・・・・」による1stアルバム。ForTracyHydeの管梓、Mavや、myletterのキヌガサチカラ、あヴぁんだんどやアシモフが手品師で知られるteoremaa等が楽曲提供を手掛け、シューゲイザーから、90sUK、90semo、ローファイ、ドラムンベース、エレポップまで、様々なジャンルを「エモい」にぎゅっと集約した全10曲。

Bonus!
@ボロフェスタ2016
High Resolution
Exclusive

@ボロフェスタ2016

HipHop/R&B

MOROHA

京都のフェス、ボロフェスタ2016にて行われたMOROHAの驚愕のライヴが音源として登場。本編で語られるMOROHAとボロフェスタとの熱い関係性、そして3rd アルバム『MOROHAIII』の発売直後ということもあり、あまりにも最高な、この音源でしか聴けない1ギター、1マイクのロックンロール!!! MOROHAの軌跡はここにあり!

Bonus!
Alliance vol.1(24bit/48kHz)
High Resolution

Alliance vol.1(24bit/48kHz)

Pop

Sabão

元Hysteric BlueのVo.TamaとDr.楠瀬タクヤによるユニットSabão(シャボン)が自身のデビュー15周年を記念して昨年(2013年)配信リリースした作品をOTOTOY限定でハイレゾ・リリース! 今作は「Alliance」(同盟)と銘打たれた作品群に位置づけされ、その第一弾として3曲が制作された。 驚くべきはプロデューサー陣の顔ぶれで、中川翔子やBiSなどのエモーショナルなサウンドを作り出す松隈ケンタ。宇都宮隆、GReeeeNなどの制作、リミックスを手がけるnishi-ken。そしてプレイヤーとしても活躍しながら、近年はThe SALOVERSや撃鉄などのバンド・プロデュースでも知られる中尾憲太郎。とそれぞれの得意とするジャンルもプレイする楽器も全く異なる面々の名前が並んでいる。 キャッチーさに定評のあるメロディとTamaの突き抜けた声、これがシーンを牽引するプロデューサー達によってどのように料理されるのか、仕上がりが楽しみな企画となっている。

たまたまニュータウン (2DK session)(32bit float/96kHz)
High Resolution

たまたまニュータウン (2DK session)(32bit float/96kHz)

Pop

相対性理論

一発録りによるスタジオセッション音源です。長年の音源化リクエストに応え、ライブでお馴染みのバージョンが遂に登場。

THE-R
High Resolution

THE-R

Idol

里咲りさ

少女閣下のインターナショナルの運営兼メンバーである社長こと里咲りさによる初のソロ・アルバム。

∞(インフィニティー)(24bit/48kHz)
High Resolution

∞(インフィニティー)(24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Ferri

「a broken carousel」で衝撃的なデビューを果たしてからおよそ2年半、新たな世界への扉を開く作品「∞(インフィニティー)」をリリース。 今作はMiliのYamato Kasai、Aureoleの森大地、KASHIWA daisuke、Takahiro Kido、Yuki Murata、AJYSYTZ、üka、cellzcellarなど多くのアーティストとコラボレーションして作り上げている。そのことが結果的にFerriの世界をより深い方向へと導き、何者にも形容しがたい不思議な音空間を作り上げることに成功させている。 電子音、管楽器、弦楽器、打楽器などが美しく絡み合った前作のノスタルジックな印象はそのままに、今作ではさらに攻撃的かつ破壊的な一面も披露。今作のテーマである『世界の終焉を見届ける双子の姉妹の物語』を見事に表現している。 世界の終焉。足下で崩れ落ちる地。手の届かぬ天空。手のひらからこぼれ落ちる未来。祈りは涙とともに暗闇に響き、いつしか自分の亡き未来のために歌う。 繰り返される涙の歴史。それは世界が終わるまで続く。それでも命は繰り返す。永久に。 死と生という双翼。

Popcorn Ballads(完全版)
High Resolution

Popcorn Ballads(完全版)

Rock

サニーデイ・サービス

絶賛された前作『DANCE TO YOU』、そして大盛況だったTOUR2016に続く動きをファンが固唾を飲んで見守る中、今年6月に「Apple MusicとSpotifyにおけるストリーミング配信のみ」という日本では前例のない形で発表され、大きな反響を巻き起こしたサニーデイ・サービス11枚目のアルバム『Popcorn Ballads』。ヒップホップ/トラップなど他ジャンルへの大胆なアプローチもあいまって、J-POPシーンにおける未踏の領域へと達したサニーデイ。シェアが開始されるや否やApple MusicではJ-POPチャート1位を記録するなど、多くのリスナーから熱狂的に支持されました。しかし実際には発表後もこの作品の制作は続いており、新曲が生まれては消え、大半の曲にリアレンジやリミックスが施されていきました。さらに泉まくら、CRZKNYが客演するなど、『Popcorn Ballads』は拡大しながら輪郭を変え、夢想され計画された姿に徐々に変容していきました。そしてついに12月25日、『Popcorn Ballads』はまさにディレクターズカット完全版と言える状態で、CD・アナログ両フォーマットでのフィジカルリリースが決定。2枚組全25曲100分超の壮大にして猥雑、しかしチャーミングなミュージカル・ジャーニー。曽我部曰く「戦時下の恋人たちをテーマとした」という本作は、ファンキーでサイケデリックなポップソングに溢れ、不穏かつ甘い空気が通低音として漂う、近未来的ロック・アルバムの傑作となりました。

Bonus!
3776ライヴにいかない理由があるとすれば(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

3776ライヴにいかない理由があるとすれば(24bit/96kHz)

Idol

3776

2016年1月16日に渋谷O-nestで開催されたワンマン・ライヴのパフォーマンスが待望のハイレゾ音源化!! 公演当日は1stアルバム収録の「洞窟探検」「登らない理由があるとすれば」を披露したほか、“偽3776”や“未来人”が登場するなど、音楽ライヴと演劇が融合したステージに。音源ではその模様を存分に楽しむことができる。またライヴ中のMCはもちろん、プロデューサーの石田彰を迎えた2人編成“3776 Extended”、演劇パートでステージに登場した元メンバーの愛田真梨や派生グループMi-IIらと3776のコラボレーションも収録。様々な角度から3776の魅力を味わってみてほしい。また特典として24Pのデジタル・ブックレットが付属する。

Bonus!
3776を聴かない理由があるとすれば(OTOTOY特製豪華版)(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

3776を聴かない理由があるとすれば(OTOTOY特製豪華版)(24bit/96kHz)

Idol

3776

初心者の登頂率、50%!富士山ご当地アイドル3776(みななろ)初のフルアルバム「3776を聴かない理由があるとすれば」。3776秒間たっぷりと、富士山の魅力をお楽しみください。ナビゲーターは井出ちよの。皆さんを日本一の頂きまで、ご案内します。あなたは、最後までこのCDを聴ききって、3776の頂きに到達することはできるか!?そこにどんな世界が待っているのか、ぜひ体験して下さい。

Bonus!
stereo future
High Resolution

stereo future

Idol

BiSH

2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。

私を鬼ヶ島に連れてって(24bit/48kHz)
High Resolution

私を鬼ヶ島に連れてって(24bit/48kHz)

Pop

水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''

Bonus!
LAGRIMA (48kHz/24bit)
High Resolution

LAGRIMA (48kHz/24bit)

Pop

ONEPIXCEL

東宝芸能に所属する傳彩夏(でんあやか)、鹿沼亜美(かぬまあみ)、田辺奈菜美(たなべななみ)による3人組ガールズグループが、遂にメジャーデビュー!メジャー第一段シングルはクールな疾走感を纏ったナンバー。この楽曲はなんとフジテレビ系TVアニメ『ドラゴンボール超』2018年1~3月度エンディング主題歌に大抜擢!2018年、ONEPIXCELが一大旋風を巻き起こす!

がんばれ!メロディー
High Resolution

がんばれ!メロディー

Pop

柴田聡子

シンガーソングライター柴田聡子の面目躍如!最強のサウンドを従えた、超ポップ、超キャッチーなグッドメロディーてんこ盛り。出し惜しみなしの全13曲で登場!

火星の恋人
High Resolution

火星の恋人

Pop

ヨネコ

無所属セルフプロデュースソロアイドル ・ヨネコの新曲は、シンガーソングライターの春ねむりが提供したポップチューン。エモーショナルなボーカルスタイルも加わり、新しいヨネコの魅力に溢れている。

BRICKS
High Resolution

BRICKS

Idol

THERE THERE THERES

THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!

ユモレスカ #2
High Resolution

ユモレスカ #2

Idol

ヤなことそっとミュート

収録曲3曲全てライブでも未発表の”完全初出し音源” 【収録曲】①Pastureland ②BLUE ③僕らの小さな地図 2019年1月12日に開催されるワンマンライブ@Zepp DiverCity(TOKYO)に向けて、今年12月「配信限定3ヶ月連続シングルリリース企画」の最後となるシングルリリースも決定!

Mellows
High Resolution

Mellows

Rock

ツチヤニボンド

はっぴいえんど×トロピカリズモと称されたデビュー以降、パンク、サイケ、クラウト、レゲエ、ソウルと分裂症的に音楽性を変化させてきた高野山の怪物ツチヤニボンドの4thアルバム『MELLOWS』。「南米」、「アーバン」、「メロウ」をキーワードに東西を代表する若手ミュージシャン達との交流を経て紡ぎ出された楽曲は言うならば“コスモポリタンシティ・ポップ"(!?)。南米の音楽ひいては様々なラテン音楽(MPB~カンドンベ~キューバ~etc...)のエッセンスを独自の観点で吸収し、アーバン&メロウに仕上げた本作はツチヤニボンドによるメロウ領域の拡大である! YouTubeに先行公開された本作のテーマとなる『Urbane』。井手健介と母船の代表曲を琉球×ミナスなフィーリングに変貌させた換骨奪胎なカヴァー『青い山賊』を含む全9曲を収録。

愛と芸術とさよならの夜 (24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

愛と芸術とさよならの夜 (24bit/96kHz)

Rock

パラダイス・ガラージ

豊田にとっても約3年振りのアルバムは、宇多田ヒカルでもお馴染みの音楽制作ソフトLogic Pro Xを駆使し、全ての楽曲をたった一人で作りあげた(曲作り、アレンジ、演奏、録音、ミックスまで)渾身作。“宅録ポップスの鬼才”と呼ばれた90年代半ばのデビュー当時を想起させるような制作方法ながら、現代にしっかりとアップデイトし、新境地のサウンドにも果敢に挑戦した、パラガ流最新ポップソング集。

味噌汁(demo ver.)
High Resolution
Free Download

味噌汁(demo ver.)

Rock

クリトリック・リス

2019年4月20日(土)、日比谷野音にて50歳を祝うワンマンを開催する、クリトリック・リスの新曲をいち早くフリー配信でお届け。

音無の家 / 月の下で(24bit/96kHz)
High Resolution

音無の家 / 月の下で(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

精霊たちの訪れを描いた「音無の家」、月夜の儀式をイメージした「月の下で」の2曲をカップリング配信。童話のように不思議な世界をアンビエンスたっぷりの弾き語りで。(録音/ミックス/マスタリング:葛巻善郎)

音楽の魔物
High Resolution

音楽の魔物

Idol

THE 夏の魔物

作詞をTHE 夏の魔物のメンバーが手がけ、作曲を成田大致と浅野尚志が共作の、ライブでも最も人気の高い楽曲「音楽の魔物」が配信スタート! カップリングは畑亜貴×ROLLY×浅野尚志による楽曲「恋の天国はケモマモハート」をリアレンジドセルフカバーしTHE 夏の魔物のバンマスである越川和磨が編曲を手がけた「ケモマモハート」を収録。 レコーディングとミックスはTHE BAWDIES、go!go!vanillas、 フレデリックなどを手掛ける中野正之(BAKKEN RECORD)が行い、ボーカルディレクションをうつみようこが担当。 ジャケットはイラストレーターの原田ちあきが描き下ろした。

Be the Cowboy
High Resolution

Be the Cowboy

Rock

Mitski

前作で世界的なブレイクを果たしたMitski(ミツキ)による待望の新作!前作より2年振りとなる新作で彼女は、シンボルになること、本来の自分とは別の人格になることの孤独について掘り下げていき、長年に渡るプロデューサーであるパトリック・ハイランドとの制作中にイメージしていたのは、「真っ暗なステージ上でスポットライトを浴びて一人孤独に歌うシンガー」だったそう。アルバムに収録されているほとんどの楽曲において、その雰囲気を演出するために、ヴォーカルの重ねたりハーモニーを加えることを排除している。前作の路線をより洗練させたファーストシングル「Geyser」からフレンチポップテイストの「Nobody」まで孤独にをテーマにしながらもその楽曲はこれまで以上にバラエティーに富んだ内容の作品が完成。ロードのUSツアーのサポートアクトを務めるなど前作での成功から着実にステップアップし今作で更なる飛躍を遂げること間違いなし!

水槽標本(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

水槽標本(24bit/48kHz)

Idol

HAMIDASYSTEM

「HAMIDASYSTEM物語プロジェクト」始動。メンバーを主役にした小説、音楽、リアルイベントが同時進行する一大企画。毎月30日に小説と同時公開される楽曲をOTOTOY限定で先行ダウンロード販売!

スープサーカス
High Resolution

スープサーカス

Idol

絵恋

曲の数だけ伝説を残してきた絵恋ちゃん。ロックでパンクでポップでセンチメンタルでコミカルで・・・ ここに全部ありました!!

冷たい雨(24bit/48kHz)
High Resolution

冷たい雨(24bit/48kHz)

Pop

しずくだうみ

「闇ポップシンガーソングライター」しずくだうみと「週末音楽家」CHEEBOWがコラボし、シングル「冷たい雨」をリリース。作詞はしずくだ、作曲・編曲はCHEEBOWが担当し、ギターに迅xjinxが参加。OTOTOYでの配信のほか、CD-R・カセットテープの媒体でライブ会場・BASE通販などで販売される。CHEEBOWによるポップなようで切ない曲調にしずくだの救われない歌詞が乗る、歌謡曲を思わせるテイストの楽曲となっている。

Bonus!
壁のない世界
High Resolution

壁のない世界

Idol

みんなのこどもちゃん

人と関わりをうまく持てない『壁』を持つ「ほのか」と「しなもん」を中心に活動する「みんなのこどもちゃん」 1st アルバム完成! 楽曲制作はすべてBACK DROP BOMB のJin Tanaka(Gt) が全面プロデュース。 本格的なリリース前ながら、2018 年1 月には新宿ロフトワンマンを敢行し大成功をおさめるなど、 2018 年、更に注目度が増す「みんなのこどもちゃん」の初流通音源作品!

やみよのさくせい / SORA NO KOTOZUTE (24bit/48kHz)
High Resolution

やみよのさくせい / SORA NO KOTOZUTE (24bit/48kHz)

Pop

Hei Tanaka

2018年5月11日にリリースされる7inchシングル「やみよのさくせい / SORA NO KOTOZUTE」のハイレゾ音源を配信開始!

HIPPY MONDAYS EP(24bit/48kHz)
High Resolution

HIPPY MONDAYS EP(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

DOTAMA とコラボ曲「フリースタイル全部」を収録ニューEP! 本作にはラッパー・DOTAMAとのコラボ曲「フリースタイル全部」をはじめとする3曲と、同曲のインストを含む全3曲を収録。DOTAMAは過去にゆるめるモ! の「木曜アティチュード」の作詞をしており、コラボとしては初となる。本作のジャケットではHAPPY MONDAYSをオマージュしており、マンチェスター・サウンドを意識した楽曲も収録されていると言う。全曲のアレンジ、ミックス、マスタリングを安原兵衛が手がけている。

音楽よ回れ!! MUSIC GO ROUND ~ゆるベスト!~(24bit/48kHz)
High Resolution

音楽よ回れ!! MUSIC GO ROUND ~ゆるベスト!~(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

ファン投票の結果を反映させた、ゆるめるモ! ベストアルバム! ! 本作にはDISC1が「命のベスト(LIFE BEST)」とDISC2が「炎のベスト(FIRE BEST)」の2枚組で、全32曲が収録されている。選曲はファン投票の結果が反映されている。現体制の4人になる前の楽曲は全て再録されており、ミックスとマスタリングをやり直している曲も多数ある。

彼女の時計(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

彼女の時計(24bit/48kHz)

Pop

Lamp

僕たちLampの新作『彼女の時計』は、2014年の『ゆめ』以来の8枚目のアルバムとなります。元々は「小さなバラード集を作ろう」というところからスタートしました。 個人的には、 前作の「さち子」に創作のヒントを得た曲が中心で、《「さち子」以 降の音楽》という 位置付けになっています。2006年あたりからミナス音楽を中心と した1980年代のブラジル音楽に はまり、そういった要素が今作では自らの作品として実を結んだかなと思います。そうは言っても、大枠でLampとして続いてきたものはこれまでとほとんど変わってないかなとも思っています。それは、いずれの作品も自分たちの「好き」とか「良い」の積み重ねでしかなく、今作も同様、録音された音と自分たちの感覚の摺り合わせによって作られたものだと思うからです。僕たちの8作目の作品集、これまでのどの作品と比べても遜色ない出来になっていると思いますので、是非聴いてみてください。 (Lamp 染谷大陽)

ライブ・フロム・SAKA-SAMAワールド(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

ライブ・フロム・SAKA-SAMAワールド(24bit/48kHz)

Idol

SAKA-SAMA

“Lo-Fiドリームポップ・アイドル”SAKA-SAMAが、 2018年3月17日に渋谷TSUTAYA O-nestにて開催された1stワンマン・ライヴの模様を独占ハイレゾ配信。

Prosit!
High Resolution

Prosit!

Pop

クラムボン

アニメ『異世界居酒屋〜古都アイテーリアの居酒屋のぶ〜』ED主題歌

21世紀“楽勝”宣言e.p
High Resolution
Exclusive

21世紀“楽勝”宣言e.p

Rock

THEラブ人間

下北沢CAVE BEを受け継ぎ、THEラブ人間のメンバーが運営する下北沢近松でレコーディングされた本作。2019年に結成10周年を迎える彼らは原点に立ち返る意味で“再訪2018”というコンセプトを打ち出しており、当時と同じレコーディング場所となった。

ウララ
High Resolution

ウララ

Pop

ビッケブランカ

強烈な個性と普遍的なグッドメロディの交錯が織りなす作品性で、聴く人の心をキャッチしたデビューから約1年半、初のシングル作品をリリース。爽快なダンスチューンにのせて贈る、POPで粋な春の歌。

the CITY(24bit/48kHz)
High Resolution

the CITY(24bit/48kHz)

Rock

サニーデイ・サービス

完全にニューモードに入り'90年代の最盛期を凌ぐ鋭さと過剰さを手に入れた2016年『DANCE TO YOU』以降のサニーデイ・サービス。ゲリラ的配信リリースで話題をさらった2017年『Popcorn Ballads』に続き新作を完成させました。^世界への呪詛を甘いオートチューンヴォーカルが歌うマッドなソウルナンバー「ラブソング2」で幕を開ける全18曲。破滅的狂おしさを見せるポップソングから、唯一無二のグルーヴを紡ぐサニーデイ流の青いロックナンバーまでが混在する、ソングライター曽我部恵一の脳内をひっくり返したような、いびつで美しい世界。さらにceroの髙城晶平、SIMI LABのMARIA、HAIR STYLISTICS中原昌也らが加わり、混沌に拍車をかける。^混乱と困惑。だれもがこれがサニーデイの新作だとはにわかには信じ難い今作。曽我部曰く当初のテーマは「サニーデイの破壊」だったと言う。その言を遂行すべく、現在アルバム全曲を様々なクリエイターたちが再構築した『the SEA』と呼ばれるリミックスアルバムが制作されている。^尚、今作はCDでのリリースは予定されておらず、ストリーミング・ダウンロード(3月14日配信開始)と、2枚組アナログ盤(4月25日発売)のみのリリース形態。^『DANCE TO YOU』、『Popcorn Ballads』から続くサニーデイ・サービスの旅はどのような風景へたどり着くのか。破壊されたバンドは、どんな姿で再生するのか。その動向に刮目していただきたい。

Bonus!
YOUTOPIA TOUR FINAL at Zepp Tokyo(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

YOUTOPIA TOUR FINAL at Zepp Tokyo(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

ゆるめるモ!、2018年1月6日にZEPP TOKYOにて行った〈YOUTOPIA TOUR〉の最終公演の模様をハイレゾにて独占配信!!

Bonus!
Superorganism
High Resolution

Superorganism

Rock

Superorganism

ネットの海に突如現れたポップの変異体!18才の日本人Oronoがヴォーカルを務める8人組多国籍バンド、スーパーオーガニズムがデビュー!!フランク・オーシャンやヴァンパイア・ウィークエンドのエズラ・クーニグがApple Musicの自身のラジオ番組でプレイしたことで話題に!アデルやサム・スミス等、数々の新人のブレイクを的中させたBBC Sound Of 2018にノミネート!

Golem Effect
High Resolution

Golem Effect

Pop

Family Basik

洗練されたインディー・ポップで注目を浴びたFamily Basikの待望のセカンド・アルバムが遂に完成!ファースト・アルバムの雰囲気はそのままに、より心地よさが増した近年最高のベッドルーム・ミュージック!

夢のはてまでも(24bit/48kHz)
High Resolution

夢のはてまでも(24bit/48kHz)

Idol

SAKA-SAMA

Lo-FiドリームポップアイドルSAKA-SAMAが新作をリリース!今作は、ポニーのヒサミツが手がけたカントリー・ソング「ネズミの生活」、ライブでの定番曲であるデジタル・ガレージ曲「パーティ・パーティ」、ドリーム・ポップをアイドルソングに昇華した「終わりから」、メンバーのDr.まひるんが初めて作詞に挑戦したディスコナンバー「すいみんぐ」、詩人・小笠原鳥類が書き下ろした詩をメンバーのあいうえまし子が朗読した「夢のはてまでも」の5トラックを収録。カントリー、ディスコ、パンク、ドリーム・ポップ、そして現代詩の朗読と、ジャンルを自由に行き来するカラフルな作品に仕上がっている。

Fragment
High Resolution

Fragment

Rock

Taiko Super Kicks

Taiko Super Kicks、約2年振りとなる待望の新作フルアルバム『Fragment』リリース。新鮮さと懐かしさが混在する不思議なサウンドと細やかで広がりのあるアンサンブル、あなたの生活に寄り添って、しなやかにどこまでものびていく。

Bonus!
Quenelle noire
High Resolution

Quenelle noire

ザッハトルテ

「月録!音行脚~ザッハトルテは15年~」 第九弾シングルリリース。 京都在住のアコースティックトリオ、ザッハトルテは2017年2月末で結成15周年を迎えました。 そんな15周年を記念して、2017年3月から1年をかけて、"旅するバンド"ザッハトルテが毎月一曲、日本のどこかでレコーディングをし、シングルを配信リリースいたします。 題して「月録!音行脚~ザッハトルテは15年~」 特設ページ http://www.zahatorte.com/15th/15th.html 第10弾、12月のリリースの曲はザッハトルテが「森の音楽会」というイベントでお世話になっている、静岡のホームグラウンドの「LIVING ROOM」で収録した「Quenelle noire」。 引き続き月に一度のリリースです、どうぞお楽しみに! http://www.zahatorte.com/

WACK & SCRAMBLES WORKS
High Resolution

WACK & SCRAMBLES WORKS

Idol

V.A.

BiSH,BiS,GANG PARADE,EMPiREのマネジメントを行い業界に革命を起こし続ける渡辺淳之介率いる(株)WACK。名曲を連発しトップクリエイターとしての地位を盤石にした松隈ケンタ率いる(株)スクランブルズ。両社の設立3周年を祝う記念碑的アルバム。"オーケストラ""スパーク"(BiSH)、"Nerve""gives"(BiS),"Plastic 2 Mercy"(GANG PARADE)など各グループの楽曲を、BiSH、BiS、GANG PARADE、EMPiREのメンバーが曲ごとにシャッフルされて歌うほか、松隈ケンタが提供した"ラバソー"(柴咲コウ)、"フライングヒューマノイド"(中川翔子)、松隈ケンタが率いたBuzz72+の"屋上の空"などもシャッフルメンバーでカバー。EMPiREの初CD音源化、タワーレコード限定で発売され即完売となったWACK選抜ユニットSAiNT SEXによる"WACK isFXXK"も収録されるなど、どのグループのファンでも楽しめる見逃せないアルバムとなっている。

綾違い(24bit/96kHz)
High Resolution

綾違い(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

あや-たがい【綾違い】。想い出を布に例えて織り上げたスローなラブソング。「はじまりの泉」に続く2017年のシングル第2弾。ミックス&マスタリング:葛巻善郎(Studio CMpunch)。

はじまりの泉(24bit/96kHz)
High Resolution

はじまりの泉(24bit/96kHz)

Pop

菅野忠則

「何が見える何が見える、この泉を覗いたときに...」。天上の泉を覗き込む女神の心象風景を歌ったピースフルなフォークソング。軽やかな3拍子と共に心優しくなれる1曲。透明感と立体感溢れるサウンドはぜひハイレゾでも聴いてみて欲しい。セルフレコーディング。ミックス&マスタリング:葛巻善郎(Studio CMpunch)。

UP ALL NIGHT x DAOKO
High Resolution

UP ALL NIGHT x DAOKO

Rock

ベック

2009年以来となった先日の来日公演が記憶に新しい、長年にわたりシーンのトップを走り続ける、グラミー賞受賞アーティストでもあるベックと、アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌、DAOKO×米津玄師「打上花火」のロングヒットで注目を集めている気鋭の女性若手ラッパーDAOKOとのコラボシングルが登場!ベックの最新アルバムに収録のメインシングル「Up All Night」を異色の二人でコラボした必聴シングル!

GANG PARADE takes themselves higher!!(32bit/48kHz)
High Resolution

GANG PARADE takes themselves higher!!(32bit/48kHz)

Idol

GANG PARADE

アイドル専門レーベル「T-Palette Records」からGANG PARADE が、11 月21 日にニューアルバム 「GANG PARADE take themselves higher!!」を発売することが発表されました。 現在、メンバーのカミヤサキとBiS のアヤ・エイトプリンスがレンタル移籍を行ない、活動を続けているGANG PARADE。 7 月25 日にシングル「Beyond the Mountain」を発売したばかりの彼女たちが早くも次作の発売を発表しました。 前作アルバム「Barely Last」は4 人体制でのリリースで、メンバー増員後、初めてのアルバムリリースとなります。

GANG PARADE takes themselves higher!!(24bit/48kHz)
High Resolution

GANG PARADE takes themselves higher!!(24bit/48kHz)

Idol

GANG PARADE

アイドル専門レーベル「T-Palette Records」からGANG PARADE が、11 月21 日にニューアルバム 「GANG PARADE take themselves higher!!」を発売することが発表されました。 現在、メンバーのカミヤサキとBiS のアヤ・エイトプリンスがレンタル移籍を行ない、活動を続けているGANG PARADE。 7 月25 日にシングル「Beyond the Mountain」を発売したばかりの彼女たちが早くも次作の発売を発表しました。 前作アルバム「Barely Last」は4 人体制でのリリースで、メンバー増員後、初めてのアルバムリリースとなります。

PINK(24bit/96kHz)
High Resolution

PINK(24bit/96kHz)

Rock

CHAI

双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、『NEO -ニュー・エキサイト・オンナバンド』、CHAI。ある日突然SpotifyUKチャートにランクインし、2017年SXSW出演し全米ツアーも敢行し、くるり岸田氏、ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤氏など数々の著名アーティストも大プッシュ。さらに8月に行われる初の東名阪ツアーのチケットは即完売、FUJI ROCK FESTIVAL "ROOKIE A GO-GO"では前代未聞の超満員となり、話題急上昇中の彼女たち。そんなCHAIがついに、自身初となるFull Albumを完成させた。代表曲である「ぎゃらんぶー」「ボーイズ・セコ・メン」「sayonaracomplex」を含む、世界へCHAIの「NEOかわいい」を提案する最高にキュートな計11曲収録。 

ほれちゃった(24bit/96kHz)
High Resolution

ほれちゃった(24bit/96kHz)

Rock

CHAI

双子のマナ・カナに、ユウキとユナの男前な最強のリズム隊で編成された4人組、『NEO -ニュー・エキサイト・オンナバンド』、CHAI。ある日突然SpotifyUKチャートにランクインし、2017年SXSW出演し全米ツアーも敢行し、くるり岸田氏、ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤氏など数々の著名アーティストも大プッシュ。さらに8月に行われる初の東名阪ツアーのチケットは即完売、FUJI ROCK FESTIVAL "ROOKIE A GO-GO"では前代未聞の超満員となり、話題急上昇中の彼女たち。そんなCHAIがついに、自身初となるFull Albumを完成させた。代表曲である「ぎゃらんぶー」「ボーイズ・セコ・メン」「sayonaracomplex」を含む、世界へCHAIの「NEOかわいい」を提案する最高にキュートな計11曲収録。 

TALKING HITS EP
High Resolution

TALKING HITS EP

Idol

ゆるめるモ!

ゆるめるモ! 、ニューシングル「TALKING HITS EP」をリリース!今回のシングルには、2015年11月発売のアルバム『YOU ARE THE WORLD』収録曲の「id アイドル」以来となる後藤まりこ、ゆるめるモ! バックバンドのドラマーもつとめるオータケハヤト(ROCK'A'TRENCH)が楽曲制作陣に参加。ゆるめるモ! のメンバーによる初の作詞曲も収録。

天国の火曜日は、ごみの日ではない
High Resolution

天国の火曜日は、ごみの日ではない

ザッハトルテ

「月録!音行脚~ザッハトルテは15年~」 第六弾シングルリリース「古い月」 京都在住のアコースティックトリオ、ザッハトルテは2017年2月末で結成15周年を迎えました。 そんな15周年を記念して、2017年3月から1年をかけて、"旅するバンド"ザッハトルテが毎月一曲、日本のどこかでレコーディングをし、シングルを配信リリースいたします。 題して「月録!音行脚~ザッハトルテは15年~」シリーズ、特設ページもあります。 http://www.zahatorte.com/15th/15th.html 第七弾9月のリリースは「天国の火曜日は、ごみの日ではない」 今回はザッハトルテが結成当時の学生時代からお世話になっている、創業46年となる、ジャズ喫茶 金沢のもっきりやでのレコーディングです。 引き続き月に一度のリリースです、どうぞお楽しみに! http://www.zahatorte.com/

ディスコサイケデリカツアーファイナル at 赤坂BLITZ(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

ディスコサイケデリカツアーファイナル at 赤坂BLITZ(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

2017年7月23日、赤坂BLITZにて開催したワンマン・ライヴ〈ディスコサイケデリカツアーファイナル〉のハイレゾ音源を独占配信!

Snow
High Resolution

Snow

Angus & Julia Stone

オーストラリア・シドニーの姉弟フォーク・デュオ、アンガス&ジュリア・ストーンの4作目となるスタジオ・アルバム。3年ぶりとなる本作では2014年発売のセルフ・タイトルのアルバムのプロデュースを手掛けたリック・ルービンの助言により、楽曲制作を全て2人で行った。今まで2人っきりの時間をあまり過ごした事がなかった彼らにとってとても貴重な体験であった。甘いジュリアの歌声と、そっと寄り添うようなアンガスの歌声が至極のハーモニーを生み出している。

Up All Night
High Resolution

Up All Night

Rock

ベック

グラミー賞最優秀アルバム賞を受賞した『モーニング・フェイズ』から約3年半。ベックが遂に待望の新作『カラーズ』を10月11日に日本先行リリース!「ディア・ライフ」に次ぐ第2弾!「アップ・オール・ナイト」を先行配信!

ヒゲちゃん
High Resolution

ヒゲちゃん

Pop

やくしまるえつこ

世界最大の国際科学芸術賞でグランプリを受賞するなど唯一無二の活躍を続ける音楽家・やくしまるえつこが音楽監修・劇中歌制作を担当! 不朽の恋愛マンガの金字塔作品として呼び声の高い魚喃キリコの代表作『南瓜とマヨネーズ』が冨永昌敬監督により実写映画化、やくしまるえつこによる劇中歌「ヒゲちゃん」のセルフカバーです。

なつのべ live recording H29.07.02
High Resolution
Exclusive

なつのべ live recording H29.07.02

Pop

折坂悠太

折坂悠太の会場限定ライブ盤『なつのべ』がハイレゾにて配信スタート!

青春微炭酸
High Resolution

青春微炭酸

Idol

レッツポコポコ

レッツポコポコ2ndミニアルバムを配信スタート。

STAMP EP
High Resolution

STAMP EP

Idol

ヤなことそっとミュート

ヤなことそっとミュート 3rd EP「STAMP EP」をハイレゾ配信。

TOP