Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
光の葉 -- SxSy alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:04 | |
|
京の町 -- namonight alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:19 | |
|
深緑 -- bunkiman alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:19 | |
|
風誘う旅路 -- ようへい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:20 | |
|
stardust memory -- miyabi-gt alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:08 | |
|
姫路城 -- TEtoTE_Music alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:50 | |
|
梅の花 -- koekubo alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:59 | |
|
風光 -- にゃんすけ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | |
|
倭人 -- Karu alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | |
|
島風 -- MUGA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
|
霧と黎明 -- ようへい alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:01 | |
|
夢のおとぎ話 -- オノマトペイミュージック alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:40 | |
|
天つ心の旅立ち -- ピーピP alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:04 | |
|
古都散策 -- 5月のうさぎ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:56 | |
|
AKEBONO -- 牛心。 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:41 | |
|
秋空と線香花火 -- のむらひとみ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:33 | |
|
侍の涙 -- ぴかるん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
満月 -- ART THEATER alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
|
癒し太郎 -- ぴかるん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:31 | |
|
酔拳 -- Karu alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:38 |
Discography
一日の始まりの朝の目覚め、そして意識の目覚めを促すインストゥルメンタル楽曲。A=442Hz。純正律【Classic(pure 3/5 equalized)】モードで制作された。
一日の始まりの朝の目覚め、そして意識の目覚めを促すインストゥルメンタル楽曲。A=442Hz。純正律【Classic(pure 3/5 equalized)】モードで制作された。
ボカロPのMUGAが、GUMI(Synthesizer V)とともに歌唱するポジティブなフォークソング。働いたり泣いたりする毎日。でも「幸せはここにある」という希望のメッセージ。
ボカロPのMUGAが、GUMI(Synthesizer V)とともに歌唱するポジティブなフォークソング。働いたり泣いたりする毎日。でも「幸せはここにある」という希望のメッセージ。
この社会での生きづらさを「私は宇宙人だ」と表明することで表現している主人公。他者=地球人と捉え、みんなと同じようにうまく生きられないと語る。それでもこの世界で生きて行こうという、未来への希望を歌った楽曲。作曲はボカロPのMUGA。
この社会での生きづらさを「私は宇宙人だ」と表明することで表現している主人公。他者=地球人と捉え、みんなと同じようにうまく生きられないと語る。それでもこの世界で生きて行こうという、未来への希望を歌った楽曲。作曲はボカロPのMUGA。
ヴァイナル・エラである1999年の設立以来、イギリスを通してレコードを世界配給するなど、日本にとどまらず、アジアのトップ・レーベルとしてクラブ・シーンをリードしてきた19BOX(ジュークボックス) RECORDINGS。トップであるDJ 19の嗜好を反映させつつ、クオリティを追求し続けているレーベルの変遷を、プログレッシヴ・ハウスに焦点を当てて振り返るコンピレーション・シリーズが『Progressive Classics』。第10弾となる『Progressive Classics Phase 10』では、2023年から2024年までの楽曲をコンパイル。